■ 思いがけずにSPDペダルを初体験

現在私はシマノのクリッカーを愛用しています。
むかーしマウンテンバイクに乗っていた際には、トゥークリップを愛用していました。







一言でいうと、「ビンディング初めてみたいけど、SPD-SLとか有りえない。SPDも怖いから簡単に外れるクリッカーにしよう」ということで購入に踏み切りました。





特に不満もなくクリッカーを満喫していて、SPDペダルに変えたいな、といった思いもなく。

なのですが、先日 Domane SL6 Disc に試乗した際に、試乗車にはSPD-SLのペダルがついていたのですが、ショップ店員さんの自前のペダルがSPDだったので、「クリッカーって、SPDペダルでも互換性あったから大丈夫だよな」ということで、SPDペダルに交換してもらって試乗したのです。

思いがけずにSPDペダルを初体験してきました。


SPDの場合、シングルクリート(SM-SH51)とマルチクリート(SM-SH56)と呼ばれる2種類のクリートがあるんですよね。

シングルクリートが黒。

cr_01

マルチクリートがシルバーになってます。

cr_02

  • シングルクリートが外れにくくて、マルチクリートが外れやすい
  • シングルクリートを外すときは、かかとを左右に振って外す必要があるが、マルチクリートの場合はシングルクリートのように真横水平にひねる必要はなく、ある程度上下方向にひねっても外れやすくなっている。

これがシューズにくっつけるクリートの話になりますが、ペダル側も「外れやすいクリッカー」と「外れにくいSPD」が存在していて、クリッカーペダルには標準的に外れやすいマルチクリートが付属しています。

クリッカーとマルチクリートの組み合わせだと、足を真上に持ち上げる通常のペダリングフォームでは外れませんが、真上に持ち上げるのではなく、斜め上だったり斜め横であればいとも簡単に外すことができます。

お陰様で、咄嗟に「あぶない」と思う時でも、さくっ、と外すことができていて怖い思いをほとんどせずに、立ちごけも一度も経験せずに一年以上が経過しています。


で、今回体験したのが「マルチクリート」と「SPDペダル」の組み合わせとなりますが、クリッカーとマルチクリートとの組み合わせと比べてみました。
  • 脚を真上に引いた時、クリッカーだと少し「浮く」感じがある。外れることはないが、固定力は少し弱め。
  • SPDペダルの場合、真上に引いたときの固定が強い。「浮く」感じはあまりない。
  • クリッカーみたいに「雑に」斜め上に軽く引き上げたくらいでは外れない。水平・真横に踵をひねる必要はないが、クリッカーに比べるとある程度「踵をひねる」ということを意識しないと外れない。クリッカーのように、咄嗟に斜め上で引き上げたくらいでは外れない。
  • 固定する際、クリッカーの場合、脚をペダルに乗せた時の脚の自重だけでハマるが、SPDペダルの場合、脚をペダルに乗せただけではハマらない。乗せた後に「ぐっ」と押し込むことでハマる。
  • トゥークリップに長年乗っていたのでそこまでストレスはないものの、この1年両面クリッカーのペダルに乗っていたので、片面SPDだと漕ぎ出した後にSPDのペダル面に合わせる必要があるので、若干もたつく。

予想以上に違いはありましたね。
ただ、クリッカーでビンディングシューズに慣れてきましたので、ペダルの軽量化を目指してSPDペダルに換装するのはアリかもです。
今のペダルが両面クリッカー(PD-T700)ということもあり457g。アルテグラの片面SPD(PD-A600)にすると、286g。けっこう違うんですよね。 

あと再認識したのが、両面クリッカーって、その価値を再認識されても良いかな、と思いました。
ホイールを変えた時に「漕ぎ出しが軽くなかった」とかよく言いますが、SPDやSPD-SLだと、漕ぎ出した後にペダルにはめるワンアクションがあるわけで、「その漕ぎ出しの軽さよりも、ハメるためのワンアクションのもたつきの方が大きくない?」とか思うんですよね。
両面クリッカーだと、脚を乗せただけでハマるので、まったくロスなく走り出せます。 
街中での信号で頻繁なストップ&ゴーがある場合、ホイールの漕ぎ出し云々よりもクリッカーによる漕ぎ出しのし易さも大きなメリットだと感じています。

ま、最初のそのワンアクションの違いよりも、その後の固定力の違いが大きいやろ、ということだとは思いますが。



今回SPDペダルを体験して、「これもアリだな」と実感できましたので、次はクリッカーペダル&シングルクリートとかも試してみようかな、と思った次第です。



うーん。やっぱり奥が深い。




 






 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村