■ 新型 Emonda SL の各モデルを比較(軽量化はどこまでできるのか)

2021年モデルとしてEmondaが刷新されましたね。





私の乗り方として、特にヒルクライムばかりではありませんので今まであまりEmonda に興味がなかったのですが、今回はフレームがセミエアロ化されたということで、よりオールラウンドになったのかな?ということで、俄然興味が出てきました。

我が家では長らくトレックのクロスバイクに乗っていましたし、トレック専門のプロショップも近くにあるということで、常に気になる存在でした。

昨年、Domane が刷新された時に「どこまで軽量化できるんだろうなー」なんて色々調べたことがあるのですが、今回は Emonda についても少し調べてみました。


 







1. Emonda SL シリーズを比較してみる

今回は Emonda SLR シリーズに新しいカーボングレード(800 Series OCLV)が採用され、フレームがセミエアロ化されたことが一番の目玉になるかと思います。

ただ、私のお財布事情ではとてもSLRシリーズは手が出ません・泣
税込で軽く80万円超えてしまいますからね・・・。

私が手に届く現実的なラインは Emonda SL シリーズになるのですが、SLシリーズの今回の変更点は大きく以下になるそうです。

  • フレームのセミエアロ化
  • ジオメトリーの変更。前作は幅広いユーザー向けのジオメトリーを採用したH2フィットだったが、今回はH1.5フィット(プロライダー向けであるH1とH2の中間となるフィットスタイル)へと変更

現在カーボンフレーム、アルテグラコンポのバイクに乗っていますので、次回購入するとしたら Emonda SL6 以上になるかと思いますが、その場合候補としては以下の3モデルになります。


(1) Emonda SL6 Disc

SL6




Émonda SL 6 Discには、平坦路や登りをさらに速く走れるようにする、エアロ形状のチューブを備えた超軽量カーボンロードフレームのあらゆる利点がある。高性能ドライブトレインと前後のスルーアクスルはもちろん、あらゆるコンディションで高いパフォーマンスを発揮するディスクブレーキがもたらす安心感も手に入れたいローディーに最適。


まずはアルテグラグレードでは最安価なのが Emonda SL6。

以下が主要スペックになります。


名称 Emonda SL6 Disc
フレーム OCLV500 カーボン
ホイール Bontrager Paradigm Disc TLR
タイヤ Bontrager R2 Hard-Case Lite Road Tire (28c)
コンポーネント アルテグラ
クランクセット 52 / 36
カセットスプロケット 11-30
BB T47スレッド
サドル Aeolus Comp steel rails
シートポスト Bontrager carbon 20mm offset short
ハンドルバー Bontrager Elite VR-C alloy
ステム Bontrager Pro
ブレーキローター Shimano RT800 160mm
重量 8.25kg (サイズ56)
価格(税抜き) ¥360,000 



(2) Emonda SL6 Pro Disc

SL6pro


続いて Emonda SL6 Pro Disc。



Émonda SL 6 Disc Proは、同ラインアップの中で軽量フレームに見合った軽さのカーボンホイールを備えた、カーボンロードの入門モデル。エアロ形状のチューブ、ディスクブレーキと高性能ドライブトレインは、優れた操作性や速さを重視するライダーに最適。


Emonda SL6 Disc のホイールを35mmセミディープのカーボンホイールに履き替えたモデルですね。
お値段にして8万円アップとなりますが、カーボンホイールに変更したことにより、重量にして220g軽量化されています。


名称 Emonda SL6 Pro Disc
フレーム OCLV500 カーボン
ホイール Aeolus Elite35 TLR Disc Carbon
タイヤ Bontrager R2 Hard-Case Lite Road Tire (25c)
コンポーネント アルテグラ
クランクセット 52 / 36
カセットスプロケット 11-30
BB T47スレッド
サドル Aeolus Comp steel rails
シートポスト Bontrager carbon 20mm offset short
ハンドルバー Bontrager Elite VR-C alloy
ステム Bontrager Pro
ブレーキローター Shimano RT800 160mm
重量 8.03kg (サイズ56)
価格(税抜き) ¥440,000



地味な変更点として、付属するタイヤが Bontrager R2 Hard-Case Lite で銘柄は同じなのですが、無印SL6 では幅28cだったものが、SL6 Proだと 25cになっています。

実はこのタイヤの違いだけでも前後合わせて45gの違いがありますので、ホイール単体では175gの軽量化なんですよね。

仕様表で比べると無印SL6 と SL6 Pro の違いはここだけ。
その差8万円をどう見るかは意見が分かれそうですね。 



(3) Emonda SL7 Disc

SL7


続いて、SLグレードの中では最上位に位置する Emonda SL7 Disc。



Émonda SL 7 Discは、超軽量のカーボンロード。空力性能を高めたデザインがさらなる速さを生み出し、平坦路や上りで驚きの速さを見せる。電動ドライブトレイン、軽いカーボンホイールや他のレース仕様のパーツにより、あらゆる性能上のメリットを得たいローディーに最適な1台。


Emonda SL6 Discとの変更点としては、ホイールを37mmセミディープの軽量カーボンホイールに変更し、コンポもアルテグラDi2化。ハンドルバーをカーボン化することで510gの軽量化を実現している点となります。

その分お値段にして約22万円アップ。
こういったホイールとコンポーネントを変えることでラインナップを増やす手法は、キャニオンに通じるものがありますね。
分かりやすいと言えば分かりやすいですが、それなら自分好みで選んでも良いかも、なんて思ってしまいます。 



2. Emonda SL6 Disc を軽量化してみる

Di2化と軽量カーボンホイールに興味があるのであれば、最初からSL7を選択してしまえば良いかと思いますが、いきなり税込で 約64万円は厳しいんですよね。

SL6 Discをベースに、いくらでどこまで軽量化できるのか調べてみることにしました。



(1) ホイール

実は SL6 Discに付属しているParadigm Disc TLRというホイールは重量が不明です。
似た名称で、Paradigm Comp 25 というホイールがあるのですが、そちらは前後セットで1780g。

SL6 Pro Discとの違いはホイールとタイヤになりますので、そこから逆算すると Paradigm Disc TLR の重量は 前後セットで1825gになります。

完成車付属ホイールとしてはそんなもんでしょうね。

標準付属のタイヤが28cで275g。
私が普段愛用しているマビックのイクシオンプロUSTの28cが290g、シュワルベプロワンTLEの28cが270gですから、標準的な重量ですかね。


いったん妄想レベルではありますが、ある程度の軽量化も念頭に、30mm〜35mm程度のリムハイトのカーボンホイールで個人的に興味があるものだと、こんなところでしょうか。


ホイール名称 リムハイト 重量(ペア) 重量差分 参考価格
Aeolus Elite35 TLR Disc(SL6 Pro) 35mm 1665g 160g軽量化 プラス8万
カンパニョーロ BORA WTO 33 DB 33mm 1455g 370g軽量化 約17〜18万
カンパニョーロ Shamal Ultra DB 2-Way Fit 27mm/30mm 1557g 268g軽量化 約10〜11万
マビック キシリウムプロカーボンUST ディスク 32mm 1620g 205g軽量化 約10~11万


こうやって見てみると、お値段と重量だけ考えると Emonda SL6 Pro Disc はそれなりに妥当感はありそうですね。

(2) ハンドル周り

ハンドル周りに関してですが、SL6〜SL7までの相違点はハンドルバーのみのようです。
SL6がアルミ製のハンドルバーですが、SL7ではカーボン製に。


hadle



エアロ形状ではなくノーマルなハンドルバーですので、単純に材質違いのようでして、ステムも共通。


名称 材質 重量(ペア) 価格
Bontrager Elite VR-C alloy アルミ 265g 約1万($99.99)
Bontrager Pro VR-C OCLV カーボン 246g ¥19,900


プラス2万円で19gの軽量化が実現できます。

ちなみに、ステムをアップグレードする場合はこんな感じに。


stem



名称 材質 重量(ペア) 価格
Bontrager Pro Blendr Stem アルミ 130g ¥11,600
Bontrager XXX Blendr Stem カーボン 115g ¥36,800


税込約4万円プラスして、15gの軽量化。

合わせて約6万円で34gの軽量化です。
ちょいとコスパは悪そうですね。 



(3) サドル

サドルはショートノーズサドルが採用されています。


saddle


標準で付属してくるのはBontrager Aeolus Compというエントリーグレードのショートノーズサドルになりますが、ボントレガーブランドとしてはこの他に2種類のサドルがラインナップされています。


名称 レール素材 重量(ペア) 価格
Bontrager Aeolus Comp Bike Saddle スチール 286g ¥8,300
Bontrager Aeolus Elite Bike Saddle オーステナイト(鉄の一種) 219g ¥13,600
Bontrager Aeolus Pro Bike Saddle カーボンファイバー 170g ¥22,400


最もハイグレードなものでも約2.5万円で116gの軽量化になります。
サドルの軽量化は効果が高いですね。

ちなみに、私が現在愛用しているフィジークのアリアンテR3をそのまま流用しても50gの軽量化を実現できます。






3. SL7 or SL6 Pro or カスタマイズのどれが良さそうか?

Emonda SL6とSL7の価格差は約22万円。
この価格差の中には、Di2化が含まれていまして、およそ114gの軽量化にもつながります。

まだDi2化は先に取っておいて、むしろ好きなホイール購入を優先してみよう、ということでがっつりお金を注ぎ込むパターンだとこんな感じになります。

  • ホイールをカンパニョーロ BORA WTO 33 DBにアップグレード
  • ハンドル、ステムをそれぞれカーボンにアップグレード
  • サドルもカーボンレールにアップグレード

ここまでやると、全て合わせてプラス約27万円、520gの軽量化になります。(7.73kg)
SL7 Discよりもわずか10g軽量化されることに。

正直それなら最初からSL7 Discにするかもですが・・・。

現実的なところだとこんな感じでしょうか?

  • ホイールをカンパニョーロ シャマルウルトラに変更
  • ハンドルとステムはコスパ悪いので見送り
  • サドルは現在使っているフィジークのアリアンテR3をそのまま転用

これだと、約11万円のホイール購入代だけで318gの軽量化が実現できます。(7.93kg)
SL6 Pro Discよりも更に100g軽量化できますので、この辺りが妥当な線ですかね。

なんて妄想をしている時が一番楽しいのかもしれませんね。 




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村