今年になって、我が家ではソーダストリームを購入しました。 炭酸水の消費量がえげつないもので、それならサステナブルにしよう!ということで、ソーダストリームを購入したのですが、今回ライド後の水分補給に大活躍してくれました。今年の夏は、これまで以上にフル ...
【製品レビュー】ロードバイクのチェーン洗浄に便利! (XPOWER A-2 マルチ電気エアーダスター)
今回は強力な電動エアダスターに関するレビュー記事なのですが、本製品購入に至るまでには経緯がございます。きっかけは12速対応のコンポーネントを導入したことだったりします。何その「風が吹けば桶屋が儲かる」的な話? ■ ロードバイクの洗車が捗る電 ...
自分のことは自分が一番よく理解している(FTP計測)
はっきり言わせて頂きます。「FTP計測とか、超好物だわ」そんな人とは、とても仲良くなれる気がしません。FTP計測って、ほんとしんどいですよね・・・。いやいや、あんたレースとか出ないでしょ?FTP計測とか必要なくない?というツッコミがあるのは分かりますが、週 ...
【初期不良?】Garmin Edge1040 勾配表示の問題(表示遅延)
先日、Wahoo のサイクルコンピューター、ELEMENT ROAM のレビューを行いましたが、その際に明らかになったのが Garmin Edge1040 の斜度(勾配)表示問題。 とにかく勾配の表示が不正確。もともとそこまでの精度を求めているわけではないですし、目安にさえなってくれ ...
【製品レビュー】SRAM Force eTap AXS
新しく購入したロードバイク。今回はコンポーネントはシマノではなくスラムを選択しました。その最大の理由は「リムブレーキでフルワイヤレス」を実現したかったからです。シマノDi2 はリムブレーキモデルはワイヤーが残るセミワイヤレス。取り回しやメンテナンスが ...
奥深きはハンドル(ブラケット)の角度
先日発覚したカーボンハンドル(ワンバイエス グランモンローSL)とSRAM の相性問題。ショップでギリギリまで調整して頂いたものの、結果として、ブラケットのポジションは若干送り気味になりました。 ぐらつかないギリギリの位置で固定すると、ギリギリ水平に「なら ...
【製品レビュー】Wahoo ELEMENT ROAM v2 サイクルコンピューター
6年近くブログを書かせて頂いていると、有り難いことに製品レビューの依頼を頂くことがあります。そもそも依頼を頂いた製品に対して興味が持てないものであれば、限られた時間を割いてレビュー記事を書こうとは思いません。ちょっと言い方が偉そうですね・・・汗た ...
【製品レビュー】ステムボルトを交換(スパカズトップキャップに合うボルト)
先日購入したスパカズのトップキャップ。 残念ながら既存のボルトが(使えないことはないのですが)ぴったり合うタイプではなかったことから、適合するものを探して今回購入することにしました。こういったスモールパーツは、ショップの専門家に任せると安心ですが、 ...
レックマウントを拡張(ダブルアーム化)
先日ガーミンマウントが破損したことを受け、道具箱で眠っていたレックマウントを復活させました。 改めて使ってみると、やはりレックマウントはよくできてますねー。しばらくコイツで行ってみようかな、と思ったところで、以前から気になっていた拡張を行なってみる ...
チャレンジ! 初ヤビツ峠
ロードバイクを初めて6年半。関東在住にも関わらず、実は今だにヤビツ峠を登ったことがありませんでした。裏ヤビツは何度か登っているのですが、表からは登ったことがありません。 正直、タイムアタックについてはそれほど興味がないのですが、自然豊かな峠道を走り ...