昔チャリダー今ローディー

ロードバイクを初めてはや6年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりしていましたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

■ HOZAN ラバー砥石(K-141)購入ホイールのブレーキシューが当たるリムですが、すぐに汚れてしまいますよね。今まではこちらを使って清掃していました。とにかく万能なワコーズのフォーミングマルチクリーナーです。フレームの清掃にも使えますし、カセットスプロケットの ...

■ レックマウントの35mm径は、ピナレロGAN S のクランプ径31.8mmに適合するのか私が購入したピナレロGAN S(2017年モデル)のクランプ径は31.8mmですが、レックマンウとの31.8mm径のアームが適合しないことが前回判明しました。そこで35mm径のアーム部分だけを追加購入した ...

■ 憧れのレックマウント 新しく購入したピナレロGAN S。ガーミンに付属していたマウントが、測ったようにピッタリでしたので、まずはそのまま転用。ただ、キャットアイ のライトと一緒にコンパクトにマウントできるレックマウント への憧れが以前からありまして。新車購入 ...

■ キャットアイ HL-EL140に限界を感じる基本、夜はライドには出かけませんし、日が沈む前に帰ってくるようにしていますので、真っ暗な中を走ることはありませんでした。ただ、週末にジムにクロスバイクで出かける時だけは別で、帰りは季節によっては真っ暗になっていること ...

■ 新車(ピナレロ GAN S)購入に伴い、鍵について考える皆さんロードバイクの鍵については何をお使いでしょうか。今まで、あまり真面目に考えてきませんでした。自宅では屋外保管ではありますが、アルミフレームサイクルハウスにて保管していましたので、外からは中に何が入 ...

■ ロードバイクの屋外保管方法皆さん、ロードバイクを屋内保管されている方が多いんですかね。高い買い物ですし、屋外保管は不安ですよね。分かってはいますが、我が家では屋内保管は許されざる道です。 そこで我が家で2年近くにわたって活躍してくれているのがアルミフ ...

■ ピナレロ GAN S ショートレビュー2019年モデルでは新型プリンスの登場により廃盤となった GAN S。おそらく、今更感ありありで最も需要のないレビューではないでしょうか。それでも良いんです。心折れることなく書いていきたいと思います。 ホイールの換装準備を事前に進 ...

■ ピナレロ GAN S 納車連絡が来た!それはある平日の夜。仕事が終わって、これから帰りますよー、の連絡を入れようとスマホを見ると、大量のLINEが。ちなみに私のLINE、連絡先には家族しかいませんので、普段スマホの通知画面に出てくるのはせいぜい1〜2通。なので、何件も ...

■ 雨の週末は図書館へライドに出かけられない雨の週末。息子くんは雨だろうがほいほい友達と遊びに出かけますが、インドア派なお嬢様は本の虫。借りていた本も読み終わってしまったということで、一緒に図書館にお出かけです。 借りていた本を返している間にお嬢様は本を ...

■ 狙うはピナレロプリンス紆余曲折あって、想定よりは早いもののロードバイク2年生にして2台目のバイクを注文することを決意。頭金を握りしめ、納期や在庫状況を確認しに比較的近所にあるショップに伺うことに。狙うはコイツです。そう。ピナレロのプリンス。 おそらく ...

↑このページのトップヘ