■ セミコンパクトからコンパクトクランクへ変更したらケイデンスは上がるのか? スピードは下がるのか?先日セミコンパクトからコンパクトクランクへチェーンリングの換装を行いました。今回はその後初回の実走ライドとなります。過去との比較も兼ねて、ここ半年行っていな ...
2019年05月
弾け飛ぶミッシングリンク
■ ミッシングリンクを外す時はインナートップにしましょう先日無事セミコンパクトからコンパクトクランクへチェーンリングの換装を行うことができました。明けて翌日、早速実走へ出かける予定でしたが、少しお寝坊してしまい慌てて準備を進めます。とはいえライド前の点検は ...
セミコンパクトからコンパクトクランクへ変更(メンテナンス実践編)
■ クランクをセミコンパクトからコンパクトへ変更前回、遂にクランクをコンパクトクランクへ変更することを決断した経緯などつらつら書きましたが、本日はメンテナンス実践編とります。事前にロードバイクメンテナンス入門を読み直し、手順を頭に入れたりしたものの、まー思 ...
コンパクトクランクへの変更を決意(50/34Tのチェーンリング購入)
■ クランクをセミコンパクトからコンパクトへ変更することを決意遂にクランクをコンパクトクランクへ変更することを決断しました。最初に買ったロードバイクがコンパクトクランク(50 / 34T)で、スプロケットはワイドな11-32T。峠道があろうが何のその、激坂もギリギリ登り ...
【製品レビュー】キャメルバック ポディウムアイス(2019年モデル)
また暑い季節がやってきます。年々夏の暑さが厳しくなっている気がしますが、年のせいだけではないと思いたいところです。昨年キャメルバックのポディウムチルを購入して一年あまり使ってきました。ポーラーボトルのカビが取れず、キャメルバック に乗り換え : 昔チャリダー ...
ポジション調整は走りにどう影響するのか(実走編)
■ ポジション調整(気持ち前目なサドルポジションと一段下がったハンドル高)の結果や如何にここ最近あれやこれやと変更してきましたが、似たようなライドをもとに、ビフォーアフターを比較してみたいと思います。もともと脚力がない人間ですので、軽めのギアでケイデンスを ...
ハンドルの高さを調整してみた(ロードバイクのポジション調整)
■ サドルのポジションを変更したらハンドルが近くなった素人っぽいアホな感覚だというのは分かってはいますが、「低いハンドル」って何か格好良いんですよね。俺、走れるぜ、と自転車が主張しているみたいな。少し好戦的な佇まいになる気がします。とはいえ、「体ができてい ...
回すペダリングの為にサドルの前後位置を調整(ロードバイクのポジション調整)
■ サドルの前後を調整最近は回すペダリングを意識して色々と試行錯誤を繰り返しています。以前一度サドルの高さを調節したことはあったのですが、サドルの前後関係は購入直後から全くいじっていませんでした。ロードバイクのポジション出しを自分でやる時の便利ツール : 昔 ...
新しいSPDシューズを購入(Fizik TERRA BOA レビュー)
■ Fizik TERRA BOA購入最初はシマノの SPDシューズ RT-5 を買う気満々だったのですが、あれやこれやあって、Fizik TERRA BOA 購入となりました。仕事の早いAmazonさん。購入翌日には無事到着。 到着の日は奥様が飲み会ということで、私がお風呂に入っている間に子供が商品 ...
新しいSPDシューズを購入(決意編〜BOAダイヤルが欲しい)
■ SPDシューズ新調に思い至るお買い物が続きます。まー、月々のお小遣いは漏れなく自転車関連に突っ込まれ、綺麗に消えて無くなりますね。。。ほんとお金のかかる趣味でございます。今回のお買いものはSPDシューズとなります。きっかけはローラー台の購入だったりします。EL ...