昔チャリダー今ローディー - ロードバイク関連のレビューを行うブログ

ロードバイクを初めてはや6年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりしていましたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

2022年02月

趣味にも色々な沼があるかと思います。また、趣味の中でも各種様々な沼があるかと思いますが、ロードバイクにおける代表的な沼は「サドル沼」ではないでしょうか。自転車に長時間乗ると一番問題が起き易いのが「お尻」の問題かと思います。ロードバイクを初めてから ...

先日ハンドルバーを交換しました。そうなると必然的にバーテープも交換しないわけにはいきません。前回バーテープを交換してから約1年が経過していますので、普通に考えればそろそろ交換時期でちょうど良かったのでは?という話ではあるのですが、これまで使ってい ...

人の記憶なんて曖昧なものです。それが2年以上前の話ともなると、仕方ないよなー、と思わないではないですが。我が家は今年、お子様の受験時期となっていました。奥様から伝わってくるピリピリ感。プレッシャーから不機嫌になるお子様。毎日のように繰り返される、 ...

先日購入したカーボンハンドル。ワンバイエスのジェイカーボングランモンローSLですが、まだ数回ではありますがライドに出かけていますので、まずは購入直後のショートインプレッションをまとめてみたいと思います。ポジションについては、ショートリーチ、ショート ...

曰く。ロードバイクのアップグレードにおいて、最も費用対効果が低いのはハンドルのカーボン化である。以前どこぞの記事でそんな解説を見たことがあります。最もコスパが良いのが、タイヤのアップグレード、ホイールのアップグレードだったと記憶しています。(どこ ...

2月に入ってからというもの、我が家のお子様の受験対応でてんやわんや・・・。ライドに出かけるなんてもってのほかです。また、平日、週末問わずに早起きすることも多く、精神的にも肉体的にもぐったりな日々が続きます。いやほんと、自分で試験に臨むわけでもない ...

ロードバイクでライドに出かける際に、ツール類を全く持たない人はごく少数派かと思います。パンクに備えて修理キットだったり予備のチューブを持参したり。CO2のインフレーターだったり、小型の携帯ポンプも必要ですし。出かけるコースによっては補給食だったり必要 ...

昨年末あたりから気になっていつつも、ついつい先延ばしにしていたことがあります。チューブレスタイヤへのシーラント追加。ライドに出かける時に「そろそろ追加しないとだよなー」と思いつつも、「ま、次回のライド前に追加すれば良いか」と先送りにしていました。 ...

もっと早く買っておけば良かった。今回は今で馬鹿にして使うことのなかった曇り止めについてのお話となります。眼鏡ローディーの冬場の悩みは眼鏡の曇り。寒がりなもので、バラクラバやネックチューブなしでライドに行く気にはならないのですが、防寒という意味では ...

ガーミンから新製品の登場が続いています。「今年は出るだろうな」と思っていた Fenix7 が先日登場しましたが、良い意味で想像していなかった epix という新シリーズが今回追加されました。 息をつく間もなく、先日はスマホとの連携機能を強化した Venu2 PLUS が登場 ...

↑このページのトップヘ