昔チャリダー今ローディー

ロードバイクを初めてはや5年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりと生粋のチャリダーでしたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

2022年07月

今年に入ってからハンドルをカーボン製のものに交換しました。 ただただ「気に入って」います。何が気に入っているかといえば、ハンドルが軽くなったことが一番かもしれません。カーボン製だから振動吸収性に優れていて、手や上体に伝わる振動が減ったという話もあり ...

今年は新しいロードバイクを発注する年ということで、何となく心がうきうきしています。フレームについてはクロモリオーダーを選択。ケルビムさんにて既に発注済みとなります。 肝心のコンポーネント。先日のシマノの決算発表では、コロナ渦を受けた世界的な自転車ブ ...

今年になって、初めてのフレームオーダーをケルビムさんで実施してきました。 その際に体の採寸、専用器具を使ったポジション確認を経て設計頂いたフレーム仕様を眺めながら、何がどう変わったのかを見ていきたいと思います。ま、所詮は机上の数値をあれこれ言ったと ...

本日はメンテナンス用の小ネタになります。私が使っているバイクはピナレロ GAN S。カーボンフレームのバイクとなります。また、ハンドルバーも今年に入ってカーボンに変更しています。 そうなると、各パーツの固定時のトルク管理がとても重要に。ネジの締めすぎでカ ...

日本国内ではあまりその存在を知られていないガーミンのサイクルコンピューターがあります。その名も Garmin Edge Explore。2018年に発表されたサイクルコンピューターなのですが、結局最後まで日本国内では発売されることはありませんでした。価格こそ249ドルとかな ...

ほんと情けない話です・・・。この三連休の初日、子供部屋の棚を入れ替えようと買い物に出かけました。あれやこれやと沢山買い物をしたのですが、帰宅した時には小雨混じりの天気だったこともあり、買ったばかりのものを濡らさないように急ぎながら車のトランクから ...

ここまで時間がかかるとは思いませんでした・・・。発売と同時にに購入した Garmin Edge1040。とても気に入って使っています。 ただ、発売前から予約していたにも関わらず、純正のシリコンケースがなかなか届かず。今回約1ヶ月かかってようやく納品されることに。 ...

同じような問題を抱えている人は多いのではないでしょうか。最近になって、室内でローラー台に乗る時に使っているウェアが、えげつない匂いを放つようになってきました。。。ちなみに、ライドに出かけた時に着ているウェアに関しては、帰宅後にすぐ洗濯することで、 ...

ロードバイクで真っ先にマスターすべきメンテナンスはチェーン清掃ではないでしょうか。基本的なメンテナンスはショップに丸投げしてまうやり方もありますが、チェーンの清掃&注油に関しては、その為だけにショップに通い続けるのも、それはそれで面倒ではないかな、 ...

ガーミンのデバイスには色々と便利な機能があります。「今日のおすすめワークアウト」もそんな機能の1つ。私が愛用しているガーミンのスマートウォッチ、ForeAthlete745 にも備わっている便利機能でして、いつもジョギングに出かけてワークアウトの記録を取ろうとす ...

↑このページのトップヘ