ピナレロから発表された2023年モデル。新しくレースモデルのFシリーズ、エンデュランスモデルのXシリーズへと統合されました。誤解を恐れずに端的に言うと、プリンスがFシリーズに、パリがXシリーズに代替わりした感じですね。当然、細かく見ていくとそれだけではな ...
2023年02月
ピナレロ2023モデル発表!(F/Xシリーズ)
ばばん、とピナレロの2023年モデルが発表されましたね。いちおうピナレロオーナーということもあり、ピナレロの新製品発表には毎年どきどきしています。機能性をとにかく追求しまくる米国のスペシャライズドやトレックとは異なり、トレンドはきっちり抑えつつも、独 ...
【比較レビュー】dhb Aeron Equinox ソフトシェル
冬用のウィンドブレーク素材のトップスとして、昨年末に dhb のAeron All Winter ソフトシェルジャケットを購入しました。それまで使っていたパールイズミの5℃対応ウィンドブレークジャケットよりも軽量でありながらより暖かいウェアということで、今年の冬は大活 ...
尾根幹に舞うセル画の嵐
セル画舞う中走るライド。ちょっと何言ってるか分からないですよね。考えてみると、私、人生で初めて生のセル画を見た気がします。 週末。行く場所に迷った時の定番、津久井湖のゼブラコーヒーまで往復するライドに出かけました。ゼブラコーヒーといえばクロ ...
ソーダストリームを購入!
ロードバイクブログではありますが、今回はかなりお気に入りのソーダストリームについての紹介です。ロードバイクに乗った日の夜に欠かせないもの。それはビール、ではないでしょうか?冬場はそこまでではないのですが、春・夏・秋と、自転車に乗った日はビールで喉 ...
ロードバイクにもディレイラーガードを取り付ける
昨年リアディレイラーを破損させてしまった息子くん。今後の予防措置として先日、息子くんのクロスバイクにリアディレイラーガードを取り付けました。 これまでロードバイクに乗っていて、ディレイラーガードの必要性を感じたことはあまりありませんでした。長時間駐 ...
納車へのカウンドダウン!(CHERUBIM Sticky)
まだかまだかと首を長くして待ち望んでいる新車の納車。昨年「そろそろ予定日だよね」と訪問した際には、非道にも半年程度の納車延期を通告されてしまい、悲しみに暮れておりました。 そろそろ組み立ても終わっていたりするかな?とドキドキしながらケルビムさんにお ...
サイクリング依存症の危険性
Zwift でトレーニングできない日が続くと落ち着かない。週末にライドに出かけないと損した気持ちになる。ローディーあるあるではないでしょうか。多くの場合は軽く笑い飛ばせるような話でしかないと思いますが、もしそれがサイクリング依存症だったとしたら?結構怖 ...
多摩湖〜狭山湖を経て鴨つけ麺を食べに行くライド
自転車に乗っている人であれば、誰しも「ホームフィールド」と呼ぶような、よく行く場所があるかと思います。私の場合、自宅からほど良い距離にあり、往復するだけで満足できる場所として津久井湖、宮ヶ瀬湖あたりがよく行く場所だったりします。ただ、学生時代から ...
遂にガーミンがワイレス充電に対応!(vivomove Trend)
そう来ましたか、ガーミンさん・・・。つい先日、今年発売されるであろうガーミンのスマートウォッチについて予想を行ったのですが。問題は Vivomoveシリーズが復活するかどうか、でしょうか。昨年に Vivomove Sport としてラインナップを維持しましたので、Venu 3発 ...