■ Squirt Dry Lube ショートインプレッション
昨年熱に浮かされたように買い求めた Squirt Dry Lube。公式では持続距離 480km〜640km(300〜400マイル)とのことで、その実力にとても期待しているわけですが、走行距離が300kmに達しましたので、現時点でどんな状況にな ...
カテゴリ: パーツ / グッズ関連
チューブレスタイヤのパンクで凍えるライド
■ チューブレスタイヤでリム打ちパンク・泣
自転車ブログを書いていると、何事も「これは良いネタになるから」と前向きに考えられるものですが、唯一そこまで前向きになれないアクシデントがあります。パンクですね。むかーしマウンテンバイクに乗っていた時には、1日 ...
ガーミンスマートウォッチの画面コーティング(ピカプロ)の効果や如何に(2年経過レビュー)
■ ガーミン Vivoactive3 Music の画面保護(ピカプロ)の効果(2年経過レビュー)
スマートフォンやスマートウォッチに関しては、何かしら画面保護を行っている人が多いのではないかと思います。スマホやタブレットに関してはガラスフィルムで保護するのが我が家では ...
finetrack(ファイントラック) パワーメッシュインナーグローブ レビュー
■ 真冬の汗冷え末端対策に(ファイントラック パワーメッシュインナーグローブレビュー)
冬場のライドにおいて最も大切なことの一つに「汗冷え対策」があるかと思います。寒さ対策として沢山着込むだけだと、汗抜けが悪くなり汗冷えしてかえって寒い思いをしてしまい ...
BONX miniで初ライド(低速回線だとダメダメでした)
■ BONX mini ショートインプレッション
昨年末に滑り込むように我が家に到着したBONX mini。息子くんとのポタリングをより楽しいものにすべく購入したものになりますが、寒さも厳しくなってきたこんな真冬に届かなくても・・・と少し恨み節。
とはいえ、せっかくですの ...
自転車用スピーカーの決定版になれるか!? (ウェアラブル指向性スピーカーParso)
■ ウェアラブル指向性スピーカー Parso(ロードバイク用スピーカーの決定打になれるか?)
このブログでよく扱うネタの一つに「ロードバイクに音楽を」というものがあります。普段から音楽がないと生きていけないタイプの人間ですので、ライドに出かける時には音楽が欠 ...
BONX mini がついに到着(クラウドファンディングの醍醐味を満喫)
■ 1年近くの遅延を経てようやくBONX mini が到着
2019年の11月。わくわくしながら初めてのクラウドファンディングに手を出しました。それがこちらの BONX mini。
BONX Grip で有名なメーカーさんですね。紆余曲折ありながら、この度、ようやく製品版が到着しました。 ...
今年購入したグッズ 満足度ランキング(2020年振り返り)
■ 今年購入した自転車関連グッズの個人的ランキング
昨年も書いた個人的なお買い物ランキング。
一年の記事を全て振り返り、「あれも買ったなー」「これは良かったなー」と感慨にふけるわけですが、購入当初の印象と変わったものもあり面白いんですよね。購入直後の「 ...
パールイズミ ウィンドブレークシューズカバー(2020モデル)購入
■ シューズカバーを刷新(パールイズミ ウィンドブレークシューズカバー 2020モデル)
冬のライドを乗り越えるコツは、末端部分を暖かくすることに尽きるのではないでしょうか。ウェアは防風素材のものを選び、インナーを暖かくすれば比較的簡単に寒さ対策ができますが ...
バーテープの巻き方を間違えるこうなります(悪いお手本)
■ バーテープは正しく巻きましょう(失敗事例のご紹介)
今年に入ってから、初めてバーテープを自分で交換してみました。ロードバイク購入から一年半ほど経過していた時期ではありますが、そこまでバーテープの劣化はありませんでした。ただ、そろそろ違うバーテープも ...