恐れていた「一番起きて欲しくないアクシデント」が起きました・・・。サイクルラックに駐輪した状態で鍵が壊れてしまい、自転車を動かすことができなくなったのです。そりゃもう血の気が引きました・・・。 ■ 鍵(ottolock)が壊れてロードバイクをサイ ...
カテゴリ: ■ よもやま話
ビチアモーレの宅配買取を試してみた
ロードバイクを初めて7年が経過しました。気がつけばあっという間ですね・・・。それだけ続けていると、色々と溜まってくるものが、「なかなか使わないパーツ・ウェア類」だったりします。例えば、むかーしキャリパーブレーキを105にアップグレードした際に、完成車 ...
Wiggle が明確に売却フェーズに突入
今年のブラックフライデーセールでもお世話になったWiggle。今事業存続の瀬戸際にあるようです。先日管財手続きに突入したWiggleですが、今回は人員整理を実施した模様です。企業再生に過程で人員整理を行うことは一般的な話ではありますが、これで立て直しにつなが ...
Wiggleから無事商品到着!(ブラックフライデー)
色々とお騒がせのWiggle。米国では破産法申請にまで至ったそうで。とはいえ、本国は英国。極端な言い方をすれば、過去の負の遺産を精算して前に進むことができれば、この先も復活の可能性はあるわけで。 問題は立ち直ることができるのか?ということなのですが、一消 ...
ビーフシチューを飲みに行くライド(シチューレストラン ハックルベリー)
その存在を知りつつも、なかなか行く機会のなかったお店については、意識しておかないとなかなか行かなかったりします。何となく、いつもよく行くお店にふらふらっ、と吸い込まれてしまうんですよね。津久井湖はよく出かけるコースなのですが、ほぼほぼゼブラコーヒ ...
大丈夫なのか Wiggle!?(それでもブラックフライデーセール開始)
先日、Wiggle / CRC が上場廃止になったという記事を書きましたが、さらに動きがあったようですね。 ホイールやタイヤについては、この円高の影響もあって数年前に比べて海外サイトからの個人輸入はお買い得感が薄れてきましたが、Wiggle のプライベートブランドであ ...
Wiggleが経営不振から上場廃止に
お世話になっているローディーも多い海外通販サイトのWiggle。かく言う私もかなりお世話になっています。冬場のベースレイヤーとしてだけではなく、冬場の普段着としてもすっかり手放せなくなったメリノウールも、ほとんど Wiigleで買い揃えてします。 コスパ最強な ...
ハブ毛海を渡る
私が子供の頃は、かなり多くの自転車に取り付けられていたハブ毛。生産終了という話は以前聞いていたのですが、「それも時代かなー」と納得していました。今や自転車に取り付けている人、見ませんからね。で、昨年。復刻させてやろうじゃないか!という男気のある方 ...
シマノクランク問題(英国で法的リスクが明確に)
ロードバイク業界を騒がせているシマノのクランク問題ですが、英国で新たな局面に突入した模様です。ですが、シマノのスタンスに変更はない模様。全商品交換よりも、法的リスクの方が小さいと判断したのでしょうか。 先日の記事でも書きましたが、 ...
パンク修理の便利グッズ(トピーク アップアップスタンド)
これは盲点、というグッズがトピークから発売されました。本国並びに国内の公式サイト、いずれにもまだ製品情報がアップされていませんでしたので、サイクルスポーツさんのサイトをリンクしておきます。 ■ ロードバイクをひっくり返しても傷がつかな ...