最近ホイールを交換したり、リアディレイラーが破損したりと交換続きの息子くんのクロスバイク。 他は大丈夫だろうね!?ということで、駆動系を確認してみたのですが、他のパーツに問題はなく、ブレーキシューもまだたっぷり。大丈夫かな、とバイクを持ち上げたとこ ...
カテゴリ: ■ メンテナンス
リアディレイラーを交換(ALTUS RD-M370からRD-M310へ)
先日リアディレイラーのプレートをひん曲げてしまった息子くん。そりゃもうしょんぼりしていました。精神的なダメージもそうなのですが、自転車がないと通学が電車になってしまいます。息子くんの場合、電車だと途中で乗り換えがあったり、自宅から駅まで、駅から学 ...
リアディレイラーが破損(ホイールも?)
先日ホイールを交換した息子くんのクロスバイク。アクシデントがあったようで。 私が出張中のこと。夜に息子くんからLINEで「ギアを壊してしまった。ごめんなさい」と連絡が入りました。状況を聞いてみると、どうやらリアディレイラーが曲がったか何かした模様。普段 ...
鉄下駄ホイールを交換(WH-RS100)
今日は息子くんのクロスバイクのお話になります。現在息子くんは自転車通学をしているのですが、学校で年に1回、自転車通学を行っている学生向けに自転車の定期点検を実施してくれるイベントがあります。点検項目は多岐にわたり、ブレーキ、フレーム、ハンドル、車 ...
マビック FTS-Lラチェット用にバネを購入
先日発覚した、マビックキシリウムエリートUSTのラチェットスプリング破損問題。 交換用パーツであるラチェットキットもあちこちで欠品中。オンラインで見つけた!と思ったら一瞬の差で掻っ攫われたようで、オーダーキャンセル。 コメント欄で「ばね単品で探してみて ...
問答無用のキャンセル(マビック FTS-L ラチェットキット)
先日起きた、マビックホイールのラチェットスプリングの破損問題。ご近所のショップを巡ってみるも、案の定在庫なし。 マビックのハブは、今やFTS-Lではなく ID360にシフトしていますから、仕方ありませんね。そういえばオンラインショップでもスモールパーツ扱って ...
【メンテナンス】ラチェットが破損していた(マビック FTS-L)
先日、「そろそろフリーボディーオイルの交換時期だな」ということで、フリーボディーオイルを注入しようとメンテナンス作業を実施した時のこと。がっつりラチェットが破損していました・・・汗ほんと定期的なメンテナンスの重要性を再認識することに。ラチェットが完全 ...
【真のコスパ最強】年5万円はコストが下がるチェーンルブ
ちょっと面白いデータを見つけました。原文に倣うなら、「正しいチェーンルブを選べばメンテナンスコストが10万円は安くなる」という記事になります。 本気ですか!? という刺激的なタイトルですよね。 ■ チェーンルブ毎の「摩耗率」に基づいた真のコ ...
効率的なチェーン&スプロケット清掃とは(洗浄力と手間のバランス)
ロードバイクで真っ先にマスターすべきメンテナンスはチェーン清掃ではないでしょうか。基本的なメンテナンスはショップに丸投げしてまうやり方もありますが、チェーンの清掃&注油に関しては、その為だけにショップに通い続けるのも、それはそれで面倒ではないかな、 ...
子供用クロスバイクをメンテナンス(春の通学を前に)
息子くんのクロスバイスですが、購入から早3年が経過しました。 実は息子くんの身長的にはそろそろフレームが小さくなってきているのですが、本人的にはまだまだ乗れるし違和感もないとのことなのでもう少し頑張ってもらうか、という話になりました。春からは自転車 ...