昔チャリダー今ローディー

ロードバイクを初めてはや6年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりしていましたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

カテゴリ: ■ メンテナンス

ほんと、何回かに一回なのですが、フロアポンプでタイヤに空気を入れている際に、ポンプヘッドがバルブから外れることがありました。もともとシャマルウルトラのリアホイールに関しては、純正のチューブレスバルブの長さはギリギリな感じでした。1年前は特にこれで ...

ま、覚悟はしていたことですが。先日、思いつきからつけ始めたディレイラーガード。正確にはライトなどをつけるライトアダプターという製品になりますが、ディレイラーガードにもなるよね、ということで、家に眠っていたものを掘り起こして使っています。 で、この形 ...

キャンプや登山好きな人であれば知らない人はいなであろうアウトドア雑誌。BE-PAL。出版不況と言われる昨今においても、創刊以来40年以上頑張っています。同じような時期に創刊となったバイシクルクラブが今では隔月発行となってしまいましたね。BE-PAL も昔は毎月 ...

最近ホイールを交換したり、リアディレイラーが破損したりと交換続きの息子くんのクロスバイク。 他は大丈夫だろうね!?ということで、駆動系を確認してみたのですが、他のパーツに問題はなく、ブレーキシューもまだたっぷり。大丈夫かな、とバイクを持ち上げたとこ ...

先日リアディレイラーのプレートをひん曲げてしまった息子くん。そりゃもうしょんぼりしていました。精神的なダメージもそうなのですが、自転車がないと通学が電車になってしまいます。息子くんの場合、電車だと途中で乗り換えがあったり、自宅から駅まで、駅から学 ...

先日ホイールを交換した息子くんのクロスバイク。アクシデントがあったようで。 私が出張中のこと。夜に息子くんからLINEで「ギアを壊してしまった。ごめんなさい」と連絡が入りました。状況を聞いてみると、どうやらリアディレイラーが曲がったか何かした模様。普段 ...

今日は息子くんのクロスバイクのお話になります。現在息子くんは自転車通学をしているのですが、学校で年に1回、自転車通学を行っている学生向けに自転車の定期点検を実施してくれるイベントがあります。点検項目は多岐にわたり、ブレーキ、フレーム、ハンドル、車 ...

先日発覚した、マビックキシリウムエリートUSTのラチェットスプリング破損問題。 交換用パーツであるラチェットキットもあちこちで欠品中。オンラインで見つけた!と思ったら一瞬の差で掻っ攫われたようで、オーダーキャンセル。 コメント欄で「ばね単品で探してみて ...

先日起きた、マビックホイールのラチェットスプリングの破損問題。ご近所のショップを巡ってみるも、案の定在庫なし。 マビックのハブは、今やFTS-Lではなく ID360にシフトしていますから、仕方ありませんね。そういえばオンラインショップでもスモールパーツ扱って ...

先日、「そろそろフリーボディーオイルの交換時期だな」ということで、フリーボディーオイルを注入しようとメンテナンス作業を実施した時のこと。がっつりラチェットが破損していました・・・汗ほんと定期的なメンテナンスの重要性を再認識することに。ラチェットが完全 ...

↑このページのトップヘ