昔チャリダー今ローディー - ロードバイク関連のレビューを行うブログ

ロードバイクを初めて7年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりしていましたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

カテゴリ: ■ メンテナンス

ロードバイクを初めてからというもの、コンポーネントは105、アルテグラとシマノのお世話になってきたのですが、今年になってSRAMユーザーになりました。 今はSRAM eTap AXS で電動コンポを使っているわけですが、11速の機械式コンポを使っているユーザー向けに、サ ...

まさか全3回にわたる長編になるとは思ってもいなかったSRAM(スラム)のクランク外しですが、泣いても笑っても今回が最終章です。有難いことに、過去2回の記事に対して様々な「こうすれば良いのでは」というアドバイスを頂きました。 基本、強い力で外す為にテコ ...

先日トライしてみた、スラムのクランク取り外し。非力な私では全く歯が立ちませんでした。。。 ただ、ロードバイクのメンテナンスあるあるなのですが、専用の工具を用意すれば解決することって多いんですよね。ということで、今回はパークツールのヘックスレンチを購 ...

どうやらスラム「あるある」のようです・・・。クランクが外れません・汗 シマノのクランクって、比較的簡単に外すことができます。 比較的メンテナンス初心者の頃にも、手順に沿って作業をすることで問題なく取り外すことができました。ですが、スラムのク ...

ほんと、何回かに一回なのですが、フロアポンプでタイヤに空気を入れている際に、ポンプヘッドがバルブから外れることがありました。もともとシャマルウルトラのリアホイールに関しては、純正のチューブレスバルブの長さはギリギリな感じでした。1年前は特にこれで ...

ま、覚悟はしていたことですが。先日、思いつきからつけ始めたディレイラーガード。正確にはライトなどをつけるライトアダプターという製品になりますが、ディレイラーガードにもなるよね、ということで、家に眠っていたものを掘り起こして使っています。 で、この形 ...

キャンプや登山好きな人であれば知らない人はいなであろうアウトドア雑誌。BE-PAL。出版不況と言われる昨今においても、創刊以来40年以上頑張っています。同じような時期に創刊となったバイシクルクラブが今では隔月発行となってしまいましたね。BE-PAL も昔は毎月 ...

最近ホイールを交換したり、リアディレイラーが破損したりと交換続きの息子くんのクロスバイク。 他は大丈夫だろうね!?ということで、駆動系を確認してみたのですが、他のパーツに問題はなく、ブレーキシューもまだたっぷり。大丈夫かな、とバイクを持ち上げたとこ ...

先日リアディレイラーのプレートをひん曲げてしまった息子くん。そりゃもうしょんぼりしていました。精神的なダメージもそうなのですが、自転車がないと通学が電車になってしまいます。息子くんの場合、電車だと途中で乗り換えがあったり、自宅から駅まで、駅から学 ...

先日ホイールを交換した息子くんのクロスバイク。アクシデントがあったようで。 私が出張中のこと。夜に息子くんからLINEで「ギアを壊してしまった。ごめんなさい」と連絡が入りました。状況を聞いてみると、どうやらリアディレイラーが曲がったか何かした模様。普段 ...

↑このページのトップヘ