昔チャリダー今ローディー

ロードバイクを初めてはや5年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりと生粋のチャリダーでしたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

カテゴリ: ■ ロードバイク選び

2年以上前からあれやこれやと検討してきた新しいロードバイクの発注ですが、遂に決着となりました。いやー、長かった・・・。結論としてクロモリフレームをビルダーさんにお願いする、ということになったのですが、何がどう転がってそんな結論に至ったのかもまとめ ...

少し前の記事になるのですが、個人的にとても共感した記事があります。タイトルは若干刺激的でして、"Does Your Bike’s Frame Material Matter?" (自転車のフレーム素材は重要か?)というものです。 いやいや、重要でしょ?という話ではありますし、この記事を書 ...

今回は、思いがけず試乗することができたケルビムの R-2 と Sticky についての試乗レポートとなります。今年の春には新しいロードバイクをオーダーしよう!と心に決めているのですが、ここ最近すっかりクロモリバイクが気になって仕方ないということで、先日も Mulle ...

来年はロードバイクを購入しようと決めているのですが、未だにどの車種にするかで悩んでいます。特にコロナを受けて各社供給が逼迫している状況にもあり、悩みは深まるばかり。次のバイクで悩んでいる点の一つとして「今と同じくカーボンフレームにするか」「思い切 ...

■ キャニオンのUltimate CF シリーズは2021年モデルで何が変わったのかどうしてもそのお値段を見るとついつい気になってしまうのがキャニオン。ロードバイクはショップのアフターサービス含めて考えるべき、と言われてしまうとその通りだよね、とは思いますが、どうしてもお ...

■ ロードバイクのジオメトリー(スタックとリーチ)について考えてみる 先日ピナレロ の新生プリンスに関して記事を書きましたが、その際にスタックとリーチについて GAN S とプリンスを比較してみました。数値で「何ミリ変わった」というだけでなく、実際に図示化して ...

■ PINARELLO PRINCE が刷新! いやー、ピナレロの2021年モデルが発表されました。個人的には大興奮ですね。 個人的に「高すぎる&硬すぎる」DOGMAには縁がありませんので、2020年モデルとしてDOGMA F12が発表された時にもまったく心躍りませんでしたが、今回はウキウキ ...

■ 新型 Emonda SL の各モデルを比較(軽量化はどこまでできるのか) 2021年モデルとしてEmondaが刷新されましたね。 私の乗り方として、特にヒルクライムばかりではありませんので今まであまりEmonda に興味がなかったのですが、今回はフレームがセミエアロ化されたと ...

■ キャニオン試乗会レビュー(エアロード、エンデュレース、アルティメット) ずっと気になっていたキャニオン。そりゃもう気になり過ぎて、あれやこれやと調査させて頂きました。 当時個人的に出した結論がこちらでした。本命はEndurace CF SL Disc 8.0 Aero Di2 。当 ...

■ Felt AR 2020年モデル(AR Advanced Ultegra Di2)の試乗会に参加してきた 試乗会。それは溜まりに溜まった「新車買いたい!」という物欲を発散させるつもりで参加したのに、物欲が爆発しかねないリスクを抱えるイベントである。そんな試乗会ですが、やっぱり近くで ...

↑このページのトップヘ