ロードバイクでライドに出かける際に、ツール類を全く持たない人はごく少数派かと思います。パンクに備えて修理キットだったり予備のチューブを持参したり。CO2のインフレーターだったり、小型の携帯ポンプも必要ですし。出かけるコースによっては補給食だったり必要 ...
カテゴリ:■ ロードバイクと食べ物 > ドリンク
【Wiggle おすすめ品?】 Nutrition ハイドレーションタブレット
Wiggle で送料無料にする為のあとひと品!のコーナーも今回で最後となります。いや、もっと他にも色々あると思いますが、ここ最近の私の買い物体験では今回で打ち止めとなります。ブラックフライデーセールとかで、また何か色々と物色できればとは思いますが。さてお ...
レース前にはピンク色のドリンクを飲むのがおすすめ
■ ピンク色のドリンクがパフォーマンスを向上させることが判明 こんなネタ大好きです。また面白い記事を見つけてしまいました。ピンク色のドリンクをライド前に飲むと、パフォーマンスが向上するそうで。 まじですか。 目次 1. 調査研究方法とその効果 2. ...
キャメルバック シャワータイプキャップ購入!
■ キャメルバック シャワータイプ リプレースメントキャップを購入 今年のゴールデンウィークは、コロナの影響もあってなのか例年以上にセールが多かったような気がします。外出もせずにずっと自宅にいると、ついついストレスも高まってしまい、ネットショッピングであ ...
ポディウムアイスの保冷効果や如何に
■ ポディウムアイスの保冷効果を実走で確認今年にリニューアルされたキャメルバックのサイクリングボトル。調子に乗ってポディウムアイスもポディウムチルも購入してしまいました。キャメルバック ポディウムアイス(2019年モデル)を購入 : 昔チャリダー今ローディー既に ...
エリートのボトルケージはアダルト製品(18禁)らしい
■ エリートのボトルケージがアダルト製品と認定されている・汗もうタイトルが全てです・笑そりゃもうびっくり。事の発端は先日の記事にも書きましたが、夏場に向けてボトル2本体制にしようとしたら、現在使っているボトルケージの形状に合わず、思惑通りに移行できなかった ...
ボトル2本体制への移行でつまづく(ボトルケージが合わない)
■ 夏本番ということでボトル2本体制に年初にツールケースを導入してからというもの、ボトルホルダーの内の一本には常にツールケースが鎮座しておりましたが、季節も夏本番。そろそろボトル2本体制へ移管しないといけません。ツールケース(R250 スリムロングタイプ)購入 ...
ロードバイク向けスポーツドリンクを成分面から比較してみた(後編)
■ スポーツドリンクをアミノ酸の観点で比較スポーツドリンクでこんなに長々と書くつもりはなかったのですが、気がつくといつも長くなってしまいます・・・。反省。前回はアミノ酸以外の成分について比較してみましたが、今回はアミノ酸で比較してみようと思います。 以前 ...
ロードバイク向けスポーツドリンクを成分面から比較してみた(前編)
■ 改めてスポーツドリンクの成分を比較してみた今までは特に気にせずに「味」の好き嫌いで気に入ったものを飲んでいましたが、成分面ではどうなんだろうと思った次第です。いつまでもアミノバイタルウォーターやヴァームウォーターだけで良いのか、と。 成分については大 ...
ロードバイク向けスポーツドリンク(粉末タイプ) 比較レビュー
■ ハイポトニック飲料(粉末タイプ)比較レビュー前回はスポーツドリンクの飲み方について与太話を書きましたが、これまで実際に試してみたハイポトニック飲料(粉末タイプ)についてインプレをまとめてみました。これまで特に成分云々はあまり気にしていませんでしたので、 ...