■ シマノ RC5(SH-RC500)を購入
これまでSPDペダルを使っていた人間が、SPD-SLのような三穴ペダルを使う場合、避けて通れないのが「シューズの追加」になります。先日、「BOAダイヤルが刷新されたから、シューズを買うならもう少し待ってからの方が良いかも」なんて言 ...
カテゴリ:パーツ / グッズ関連 > ペダル(SPD、クリッカー)
クリートスペーサーでカント角、脚の長さ調整、全てを解決してみる
■ クリート ウェッジが滑るのでクリート スペーサーで代替してみた
我ながらどんどんドツボにはまっている気がしてなりませんが。先日、クリート ウェッジを導入し、足裏のカント角の調整を行いました。もうこの文章からして、興味ない人には何の話をしているのかさっ ...
BOAダイヤルがLi2にアップデート
■ BOAダイヤルが進化(Li1からLi2へ)
ここ最近足回りのフィッティングを見直していたわけですが、そうなるとフロート機構やら何やらが気になり初め、現在使っているSPDペダル&シューズ以外も気になったり。
以前、タイムのロードバイクも意識した2穴クリート対応のペ ...
クリートがズレてしまう(クリートウェッジが原因?)
■ ライド中にクリートがずれてしまう
先日クリート ウェッジを導入しました。
室内ライドでは何度も使っていたわけですが、導入後初めてライドに出かけた日のこと。最初は「以前よりもトルクをかけ易くなったかな?」ということで、かなり好印象だったのですが。ライド ...
BIKE FIT Cleate Wedge(クリート ウェッジ) レビュー
■ 足裏の傾き(カント角)をクリート ウェッジを使って補正してみた
我ながらマニアックな領域に足を踏み入れたもんだと思っています。おそらく、プロのフィッティングとか受けるとこの辺りの補正も行うのでしょうが。先日、フィッティングをあれこれと模索する中で、 ...
TIMEのペダル(CYCLOシリーズ)がとても良さげで気になる
■ TIMEのロード向け新ペダルシリーズ(CYCLOシリーズ)
先日、「ロードバイクでももっとSPDペダルが使われても良いんじゃないのー」という記事を書きました。現在愛用しているシマノのPD-ES600なんかは、まさにそういった方向性の製品だと思うのですが、タイムでも同じ ...
ロードバイクに合う軽量SPDシューズ(BOA)を探してみた
■ ロードバイクに合う軽量SPDシューズ(BOAダイヤル)を探してみた
先日、「もっとSPDペダルが評価されても良いはず!」という記事を書いたのですが、そこでいろいろ調べてみると、ほんと軽量なSPD専用シューズって少ないことに気づかされました。
ロード向けのSPD-SL ...
SPDペダル(PD-ES600)購入から一年半が経過 (もっとSPDが見直されても良いのでは)
■ PD-ES600購入から半年が経過(SPDとSPD-SLの違いについて考えてみた)
ロードバイク購入した直後にはハーフトゥークリップを使い、その後ビンディングデビューの際には安全面(ビンディングの外れやすさ)を考慮してシマノのクリッカーペダルを使っていました。
その ...
Fizik(フィジーク) X5 TERRA BOA レビュー(6ヶ月経過)
■Fizik(フィジーク) X5 TERRA BOA レビュー
私が現在愛用しているロードバイク用のSPDシューズですが、購入から半年が経過しましたのでさっくり振り返りレビューしてみたいと思います。私が購入したのはFizik X5 TERRA BOA。それまで使っていたSPDシューズがシマノのクリッ ...
新しいSPDシューズを購入(Fizik TERRA BOA レビュー)
■ Fizik TERRA BOA購入最初はシマノの SPDシューズ RT-5 を買う気満々だったのですが、あれやこれやあって、Fizik TERRA BOA 購入となりました。仕事の早いAmazonさん。購入翌日には無事到着。
到着の日は奥様が飲み会ということで、私がお風呂に入っている間に子供が商品 ...