現在サンプルをお借りしている ambie の完全ワイヤレスイヤホン、ambie sound earcuffs TW-01について、今回はロードバイクでおすすめのイヤホンになれるのか?を検証してみたいと思います。 ■ ambie 完全ワイヤレスイヤホンはロードバイクでもおすすめ ...
カテゴリ: ■ ロードバイクに音楽を
【製品レビュー】ambie 完全ワイヤレスイヤホン(sound earcuffs TW-01)
音楽大好き人間として、以前からambie(アンビー)のイヤホンはとても気になる存在でした。ワイヤレスモデルが登場した時に、「これって普段使いだけでなく、ロードバイクでも使えるかな?」なんて気になっていたのですが、普段の音楽リスニング用には各種完全ワイヤ ...
ロードバイクでオススメの完全ワイヤレスイヤホンになれるか?(ambie)
■ ambieから完全ワイヤレスモデル TW-01 が発表! ローディー向けワイヤレスイヤホンの定番になれるか!? 私は音楽大好き人間でして、ライド時も常に音楽を聴きながら走っています。ロードバイクにおけるイヤホンの決定版といったら、現時点では AfterShokz の骨伝導 ...
自転車用スピーカーの決定版になれるか!? (ウェアラブル指向性スピーカーParso)
■ ウェアラブル指向性スピーカー Parso(ロードバイク用スピーカーの決定打になれるか?) このブログでよく扱うネタの一つに「ロードバイクに音楽を」というものがあります。普段から音楽がないと生きていけないタイプの人間ですので、ライドに出かける時には音楽が欠 ...
【製品レビュー】冬場の骨伝導イヤホンに最適な組み合わせ(メリノネックチューブ&メリノキャップ)
■ 真冬の骨伝導イヤホンにおすすめな防寒具(dhb メリノネックチューブ&メリノキャップ) タイトルが全てというやつなのですが。昨年から真冬はモンベルのバラクラバ(ジオラインLW)を使っているのですが、気温5℃くらいまではとても快適。風が強い日だと冷気を感じた ...
Airpods Pro をローラー台で使ってみる
■ Airpods Pro をローラー台で使ってみた コロナの緊急事態宣言は、5月も続きそうな雰囲気になってきましたね。憂鬱です・・・。幸いなことに、ここ最近はお仕事はずっと自宅で在宅勤務となっています。仕事柄、もともと打ち合わせが多かったこともありまして、ほぼ終 ...
【比較レビュー】AfterShokz Aeropexはロードバイク向け骨伝導イヤホンの決定打になれるのか【実走レビュー】
■ AfterShokz Aeropex のロードバイク実走レビュー 私がロードバイクで骨伝導イヤホンを導入しようと決めた時に各方面のレビューを読んだところ、AfterShokzの評価が頭1つ抜けて高かったのと、発売から日も立って値段が落ち着いて来たこともあり、AfterShokzのTITANIUM ...
【比較レビュー】骨伝導イヤホン AfterShokz Aeropex vs TITANIUMを比較
■ AfterShokz AeropexとTITANIUMを比較してみた(比較レビュー)めちゃめちゃ懐疑的だった骨伝導イヤホン。音は良いのだろうか?つけ心地はどうなんだろうか?いろいろ違和感とかないのだろうか?使ってみたら「音良いじゃない」となり。冬場、バラクラバの上からでも「使 ...
骨伝導イヤホンは冬でもバラクラバの上から使えるのか
■ 冬場バラクラバの上から骨伝導イヤホンは使えるのか 骨伝導イヤホンを購入する時に一番気になっていた疑問がこれです。答えは「YES」でもあり「NO」でもある。どっちつかずな答えになりますが、要するに「その人の環境(使い方)による」ことがわかりました。 ...
【比較レビュー】Taotronics Sound Liberty77 イヤーチップ交換
■ A-Focusのイヤーピース 、SpinFit CP360 比較レビュー(Sound Liberty77)何のオーディオブログだよ、という話ではありますが・汗先日、三本ローラー用に購入したTaotronics Sound Liberty77という完全分離イヤホンですが、そのイヤーピースが見事に「クソ」でしたので、 ...