昔チャリダー今ローディー - ロードバイク関連のレビューを行うブログ

ロードバイクを初めてはや6年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりしていましたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

カテゴリ:■ ロードバイクに音楽を > AfterShokz AEROPEX

ぼっちローディーがライドで欠かせないもの。それは音楽。AfterShokz(現在はShokzに改名されました)の骨伝導イヤホンをここ数年使っていますが、これまでのハイエンドモデルである AEROPEX に関してはとても完成度が高く、ロードバイクのライドのみならず、ジョギ ...

みなさん福袋って買われますかね?私はデパートや百貨店に出かけて行ってまて買いたいとは思っていないのですが、コーヒーや紅茶のような「必ず消費できる」と分かっているものについては、オンラインなどを活用してよく利用しています。ロードバイク界隈だと、ウェ ...

■ 真冬の骨伝導イヤホンにおすすめな防寒具(dhb メリノネックチューブ&メリノキャップ) タイトルが全てというやつなのですが。昨年から真冬はモンベルのバラクラバ(ジオラインLW)を使っているのですが、気温5℃くらいまではとても快適。風が強い日だと冷気を感じた ...

■ AfterShokz Aeropex のロードバイク実走レビュー 私がロードバイクで骨伝導イヤホンを導入しようと決めた時に各方面のレビューを読んだところ、AfterShokzの評価が頭1つ抜けて高かったのと、発売から日も立って値段が落ち着いて来たこともあり、AfterShokzのTITANIUM ...

■ AfterShokz AeropexとTITANIUMを比較してみた(比較レビュー)めちゃめちゃ懐疑的だった骨伝導イヤホン。音は良いのだろうか?つけ心地はどうなんだろうか?いろいろ違和感とかないのだろうか?使ってみたら「音良いじゃない」となり。冬場、バラクラバの上からでも「使 ...

■ 冬場バラクラバの上から骨伝導イヤホンは使えるのか 骨伝導イヤホンを購入する時に一番気になっていた疑問がこれです。答えは「YES」でもあり「NO」でもある。どっちつかずな答えになりますが、要するに「その人の環境(使い方)による」ことがわかりました。 ...

↑このページのトップヘ