昔チャリダー今ローディー - ロードバイク関連のレビューを行うブログ

ロードバイクを初めてはや6年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりしていましたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

カテゴリ: ■ メンテナンスグッズ

今回は強力な電動エアダスターに関するレビュー記事なのですが、本製品購入に至るまでには経緯がございます。きっかけは12速対応のコンポーネントを導入したことだったりします。何その「風が吹けば桶屋が儲かる」的な話? ■ ロードバイクの洗車が捗る電 ...

ここ最近は新車に絡んだ話題ばかりですが、今日も新しいロードバイクの保管に関するお話です。我が家ではロードバイクは紆余曲折ありましたが、何とか奥様からの許しを頂き室内保管をしています。そのまた昔はサイクルハウスに保管していた時期もありました。 ちなみ ...

先日導入した GOTAL チェーンディグリーザーの素。粉末状になっていまして、お湯に溶かして使うディグリーザーとなっています。お湯の力も借りていることもあり、とにかく洗浄力は高いと感じています。 ただ、私が使っているのはドライタイプのチェーンルブ。Muc Off ...

今年に入って、ハンドルバーをカーボン製のものに交換したり、新車の納車に向けてハンドルバーをショップに預ける為に別のハンドルバーに付け替えたりと、ちょいちょいハンドル周りの入れ替えを実施しまた。 ハンドル交換時には、当然シフトレバーもハンドルから取 ...

先日レビューをまとめた GOTAL チェーンディグリーザーの素。この週末にチェーンだけでなく、チェーンリングやプーリー含めた駆動系を全て綺麗に掃除したのですが、その時に悲劇がおきました。って、そんな大袈裟な話ではないのですが。  ■ GOTAL チェ ...

皆さんチェーン清掃にはどのようなディグリーザーを使っていますでしょうか。ほんと各社から製品が出ていて選ぶのも大変ですよね。私の場合、幾つかチェーンクリーナーを試した後、AZのパワーゾルを好んで使っていました。 チェーンを外さずに車体に取り付けたままで ...

ロードバイクで最も頻度の多いメンテナンスがチェーンの清掃かと思います。それでいて、チェーンが綺麗になるだけでかなり走りの印象も変わりますので、「メンテナンスやったった感」を強く実感し易いこともあり、個人的にはチェーン清掃は結構好きだったりします。 ...

皆さん携帯工具は何をお使いでしょうか。私はロードバイク購入後すぐに購入したトピークミニ6をずっと使ってきました。 今回、色々と思うところもあり、携帯工具を刷新することにしました。 ■ PB SWISS TOOLS + ゆるふわーくすで携帯工具を最適化& ...

ほんと、なんで今まで気づかなかったんだよ、という話なのですが。ロードバイクのメンテナンス作業効率を上げる為に、ラチェットドライバー&ビットを導入したお話になります。ほんと、劇的に作業効率が上がりますよ、これ。  ■ ラチェットドライバー&ビ ...

本日はメンテナンス用の小ネタになります。私が使っているバイクはピナレロ GAN S。カーボンフレームのバイクとなります。また、ハンドルバーも今年に入ってカーボンに変更しています。 そうなると、各パーツの固定時のトルク管理がとても重要に。ネジの締めすぎでカ ...

↑このページのトップヘ