昔チャリダー今ローディー

ロードバイクを初めてはや5年が経過。昔はMTBに乗ってツーリングに出かけたりと生粋のチャリダーでしたが、今はロードバイクの魅力に取り憑かれています。主にロードバイクに関連するツールやガジェットを紹介するブログです。

カテゴリ:■ コンポーネント・パーツ > ガーミンマウント

先日購入した Force のステムマウントホルダー。ステムのボルト2本を使って固定するタイプのサイクルコンピューターとライトをまとめて装着できるマウントになります。今回、ライド3回目にして初期不良が発覚しましたので、そちらのご報告になります。先日 Garmin ...

さて、先日ガーミンのステムマウントホルダーについて調べた記事を書きましたが、たまたまForce ステムマウントホルダーが在庫しているのを見つけてしまい、ポチッと購入してしまいました。本来は夏に納車予定の新車用として購入したステムマウントホルダーではあり ...

今年の夏の新車納車に向けて着々と準備を進めているのですが、ずっと悩んでいたパーツがあります。それはガーミンマンウトホルダー。スッキリさせようと思うと、ステムのボルトに直付けするマウントホルダーが好きなのですが、現在使っているのはピナレロ純正の MOST ...

それはある日のライド帰り。自宅に到着して、庭てしゃがみ込みながらタイヤを拭き拭きしていた時のこと。前輪を拭き掃除していると、ちょうど目の前にサイコンが見えるのですが、何かとっても違和感を感じます。お分かりでしょうか? そうです。ネジがありま ...

普段ロードバイクではガーミンエッジをサイクルコンピュータとして活用しています。方向音痴なもので、ルートナビとして大活躍してくれています。ただ、時として出先で急に「このお店に行ってみたいな?」というプラン変更が生じる時があったりします。昔だと背中の ...

■ MOST iTIGER コンボパックを購入 現在愛用しているサイクルコンピュータはGarmin Edge 1030。最初は付属のマウントを使用していましたが、ありがちな話として、ライトも含めたスマートなマウントを実現すべくレックマウントを導入しました。 ハンドル径が合わずに色 ...

■ ブチルゴムテープは定期的な巻き直しが必要かもしれないサイクルコンピュータはガーミンEdge 1030を愛用しています。サイコンマウントについては、定番のレックマウントを使っていますが、かなーり紆余曲折があり、固定にはブチルゴムテープを使って帳尻合わせを行なって ...

■ いきなりサイコンが使えない事態にクランクセットをセミコンパクト→コンパクトクランクに変えたこともあり、夏本番になる前に登り基調のルートを走っておこうと思い立ち、以前崖崩れでDNFとなった裏ヤビツへ出かけてみることにしました。いやいや、そこはローディー達の ...

■ レックマウントの35mm径は、ピナレロGAN S のクランプ径31.8mmに適合するのか私が購入したピナレロGAN S(2017年モデル)のクランプ径は31.8mmですが、レックマンウとの31.8mm径のアームが適合しないことが前回判明しました。そこで35mm径のアーム部分だけを追加購入した ...

■ 憧れのレックマウント 新しく購入したピナレロGAN S。ガーミンに付属していたマウントが、測ったようにピッタリでしたので、まずはそのまま転用。ただ、キャットアイ のライトと一緒にコンパクトにマウントできるレックマウント への憧れが以前からありまして。新車購入 ...

↑このページのトップヘ