チェーン

スポンサーリンク
チェーン

このご時世、チェーンオイルはドライタイプがオススメ

ドライタイプのチェーンオイルは本当に汚れ辛くてオススメはい。タイトルそのまま。とても勉強になりました。今までずっとウェットタイプのチェーンオイルを使っていたところ、先日フィニッシュラインのドライタイプに切り替えました。ドライタイプのチェーン...
チェーン

チェーンオイルをドライタイプに変更してみた(フィニッシュライン)

チェーンオイルをドライタイプに交換してみた(フィニッシュライン ドライルーブ)これまでチェーンオイルはウェットタイプを愛用してきました。ずぼらな性格なもので、一度オイルを指してから、500km〜1000kmくらいは何もせず、その後チェーンを...
■ レビュー

AZチェーンルブの印象が180度変わった

あまり好きではなかったAZチェーンルブも丁寧に扱えば良い結果を出してくれることが判明ロードバイクを始めてから最初に買ったチェーンオイルがAZチェーンルブでした。特に深い意味はなく、Amazonを眺めていて、そこそこのお値段で、評価も悪くなさ...
チェーン

AZ パワーゾル チェーンクリーナーは凄かった

強烈な油汚れも落としてくれる AZ パワーゾル チェーンクリーナー実は見て見ぬふりをしていたものが1つだけあります。ロードバイクを始めて一番最初に使っていたスプロケットです。アップで見てみましょう。強烈です・・・。今なら考えられませんが、ロ...
■ メンテナンス

弾け飛ぶミッシングリンク

ミッシングリンクを外す時はインナートップにしましょう先日無事セミコンパクトからコンパクトクランクへチェーンリングの換装を行うことができました。明けて翌日、早速実走へ出かける予定でしたが、少しお寝坊してしまい慌てて準備を進めます。とはいえライ...
チェーン

実は「できた気になっていた」チェーン清掃

今までのチェーン清掃が中途半端だったことに気づくロードバイクのメンテナンスで「これだけは自分でできるようになった方が良い」ものの筆頭はチェーン清掃ではないでしょうか。かく言う私も一番最初に覚えたメンテナンスがチェーン清掃です。ロードバイクを...
スポンサーリンク