ファイントラックのドライレイヤーベーシックについては、半袖と長袖いずれについてもかなりのヘビロテで愛用させていただいています。 ロードバイクだけでなく、ジョギング時にもベースレイヤーとして使っています。汗抜けが良いのは当たり前なのですが、締め付け感 ...
Garmin Edge に SRAM eTap コンポのバッテリーを表示させる方法
ちょっとオチはしょうもない内容だったりするのですが・・・汗現在使っているコンポーネントはスラムの eTap AXS なのですが、これらのコンポーネントについても、バッテリー残量をガーミンエッジ上で表示させることができます。なのですが、ちょっとだけ不満があり ...
慢性腰痛の心理的要因について(ストレスで腰が痛くなる)
ロードバイクには楽しく乗りたいものですが、体の痛みがあると苦行になってしまいます。ロードバイクの場合、前傾姿勢を取ることから首や腰に痛みがあると長時間のライドはしんどいですよね。そこそこのお年頃になると腰痛持ちの方って多いと思うのですが、腰痛には ...
ABUSの鍵を購入(ABUS チェーンロック 1500/60)
先日ロードバイクで使う鍵が壊れてしまいました。 ottolock は軽量な為、トイレ休憩だったらコンビニに立ち寄る位の時間であれば、特に問題なく便利に使える鍵として大変重宝していました。それでも、ABUS BORDO LITE MINI もある為、そちらを使えば良いかな?と思っ ...
バイクフィッティングで気をつけるべき点
ロードバイクを始めた頃には全く意識していなかったのに、実はとても重要なこと。それは「ポジション」です。一番最初にロードバイクを購入した際には、「自分の身長だとSサイズですかね」「そうですね」という会話だけでサイズ選択を行いました。エントリーレベルの ...
スピードプレイの Cリングが破損
ここ2年ほどペダルはスピードプレイを愛用しています。それまでシマノのSPDペダルだったり、タイムのエクスプレッセを使っていたのですが、もう他のペダルに浮気する気がなくなった位、とても気に入って使っています。そんなスピードプレイペダルですが、時々見かけ ...
【Amazon ブラックフライデー】今年Amazonで買って良かった自転車関連グッズ
今年もやってきました、Amazon ブラックフライデー。普段Amazonで買い物をすることが多く、日用品などは月に一度のタイムセール祭りを活用することが多く、コツコツとポイントを貯めています。ブラックフライデーセールでは必ずしも自転車用品が安くなるとは限らない ...
ヒラメポンプのゴムパッキンを交換
ロードバイク界隈では非常に有名なヒラメポンプ。こいつを選んでおけば間違いない、の筆頭ですね。 私もポンプヘッドはヒラメポンプに交換しているのですが、ここにきて若干不具合が生じるようになりまして、ゴムパッキンを交換しました。 ■ ヒラメポン ...
鍵が壊れてロードバイクが動かせない!(ottolock)
恐れていた「一番起きて欲しくないアクシデント」が起きました・・・。サイクルラックに駐輪した状態で鍵が壊れてしまい、自転車を動かすことができなくなったのです。そりゃもう血の気が引きました・・・。 ■ 鍵(ottolock)が壊れてロードバイクをサイ ...
ビチアモーレの宅配買取を試してみた
ロードバイクを初めて7年が経過しました。気がつけばあっという間ですね・・・。それだけ続けていると、色々と溜まってくるものが、「なかなか使わないパーツ・ウェア類」だったりします。例えば、むかーしキャリパーブレーキを105にアップグレードした際に、完成車 ...