チューブレスバルブ 【要注意】MUC-OFF ビッグボア チューブレスバルブの相性問題 先日購入したビッグボアチューブレスバルブ。エアフローが従来の仏式バルブの2.3倍ということで、シンプルにポンピングする回数を半減させることができます。地味な話ではありますが、ローラー台に乗る時には少し空気圧を高めにする必要があるので、ローラ... 2025.03.20 チューブレスバルブ携帯ポンプ
■新製品・新技術 【新製品】電動ポンプとリアライトが合体(Tiny Bike Pump ACS) 合体ものって、夢がありますよね。ロードバイク界隈では、リアライトは比較的合体の対象にされているような気がします。リアライトにリアビューレーダーを合体させたり。リアライトにカメラ(ドライブレコーダー)を合体させたり。そんなリアライトですが、今... 2025.03.17 ■新製品・新技術
■ ロードバイクのポジション サドル高・ハンドル位置調整用の便利ツール(Risk RL257/RL258) 今回は丸パクリ記事です・汗ガジェット大好き、便利グッズ大好きな人間なもので、色々なロードバイクブログを読ませて頂いています。「あー、これはいつか欲しいかも」「これは便利そうだなー」「自分には合わないかな」と、ブログを読みながらあれやこれやと... 2025.03.14 ■ ロードバイクのポジション
■新製品・新技術 ポディウムシリーズにスモールサイズが登場 個人的にベストなドリンクボトルは、ポディウムのドリンクボトルだと思っています。気づけば一通りのサイズを購入してしまいましたからね。そんなポディウムボトルから、今度は小さなサイズのボトルが発売されることに。ポディウムボトルは、従来は620ml... 2025.03.12 ■新製品・新技術ボトル&ボトルケージ
■ よもやま話 花粉症対策は万全だったはずなのに(花粉症で歯が痛い) 花粉が飛散する時期になると、なかなか外にライドに出かけづらくなるローディーも多いかと思います。私も重度の花粉症だったことから、2019年から舌下免疫療法を行い、今では花粉症の症状はかなり軽くなりました。マスクをつけ、市販の花粉症薬を服用する... 2025.03.10 ■ よもやま話■ ロードバイクにおける体の痛み
SRAM eTap AXS 【スラムeTap AXS】リムブレーキのシューを交換する(SWISS STOP Flash Pro) ロードバイクのメンテナンスって、ついつい「まだ平気だよねー」と先延ばしにしがちなんですよね・・・。リムブレーキのブレーキシュー。そろそろ交換時期だよねー、とブレーキシューは先に購入していたのですが、ついつい億劫で先延ばしにしていたのですが、... 2025.03.07 SRAM eTap AXSブレーキ
■ロードバイクのランチスポット 【サイクルラックあり】ゆったりとハンバーガーを食べるライド(三ツ目珈琲) ロードバイクのライドに出かけた際のランチですが、私の中の双璧はハンバーガーとラーメンだったりします。食欲が失せがちな暑い季節でも食べられ、寒い季節には体を温めることができ、かつライド中の発汗で大量に失ったナトリウム補給にもなるラーメンが私の... 2025.03.05 ■ロードバイクのランチスポット
■ ロードバイクと食べ物 【期間限定】オイコスヨーグルト アプリコット&ミカン いやー、油断してました。気に入ったものをリピートしまくるのは良いのですが、期間限定商品が出ていたことに気づきませんでした・・・。オイコス プロテインヨーグルト 高吸収タンパク質 アプリコット&ミカン(期間限定)胃腸よわよわローディーの救世主... 2025.03.03 ■ ロードバイクと食べ物プロテイン
■ サイクルバッグ 【製品レビュー】常備可能な折りたたみリュック(パールイズミ ヘリウムバッグ) そこまで利用頻度が高いわけではないけれども、あるとないとでは大違い。今日はそんなグッズの紹介です。最小クラスに畳める折りたたみリュック(パールイズミ ヘリウムバッグ)折りたたみリュックの使用シーン基本的に、ライドに出かける際には常にリュック... 2025.02.28 ■ サイクルバッグバックパック
■ロードバイクのランチスポット 【サイクルラックあり】カフェでのんびりするライド(オンザヒルコーヒー) 今回も「目をつけていたけどなかなか行けていなかった」サイクルラックのあるお店の紹介です。私がライドに出かける目的の多くを占めるのが「美味しいランチを食べる」だったりします。いや、走るのも好きなわけですが、何か目標って必要ですよね。そうすると... 2025.02.25 ■ロードバイクのランチスポット