■ ライドレポ 尾根幹を貸切気分でライド ロードバイクのブームが去ったとはいえ、街からローディーが消え去ったわけではなく。週末にライドに出かければちらほらとすれ違うローディーもいます。我が家の近所でも、ちらほらその姿を見かけますので、引き続き自転車好きは街中にも散在しているわけです... 2024.12.19 ■ ライドレポ
■ ライドレポ 助けを呼ぶ声の中を走るライド この週末は気持ちよくライドに出かけたローディーが多かったのではないでしょうか?夏の暑さもピークを過ぎたのか、ようやく秋めいてきて、最高気温も30℃に届かず。日差しこそまだ夏の力強さが残っていたりしますが、風は涼しくなってきました。個人的に晩... 2024.09.24 ■ ライドレポ
■ ライドレポ 外ライドはそろそろ限界か・・・ ちょっとこの暑さは異常ですね・・・。アラフィフのおじさんには、ぼちぼち夏場に外を走るのは危険な感じになってきました。先週末は天気に恵まれずに走りに行くことができなかったこともあり、暑くなるとは分かっていてもこの週末は走りに行きたい気持ちでい... 2024.07.08 ■ ライドレポ
■ ライドレポ まだ見ぬ景色に出会うライド 先日「マンネリ打破」ということで、RideWithGPS で公開されている、他のローディーが引いたコースを走るのにハマってます、という記事を書きました。当然、毎回「当たり」というわけには行かないのですが、今回は「私ならこんなルートは引かない... 2023.07.03 ■ ライドレポ
■ ライドレポ チャレンジ! 初ヤビツ峠 ロードバイクを初めて6年半。関東在住にも関わらず、実は今だにヤビツ峠を登ったことがありませんでした。裏ヤビツは何度か登っているのですが、表からは登ったことがありません。正直、タイムアタックについてはそれほど興味がないのですが、自然豊かな峠道... 2023.05.29 ■ ライドレポ
■ ライドレポ お祓いが必要か?な半原越ライド(ハンドルバーとコンポーネントの相性問題) この週末は久しぶりの半原越。宮ヶ瀬湖を通り過ぎ、法論堂(おろんど)林道を経由した先にある峠道。距離にして4.6km、獲得標高342m、平均斜度7.4%ということで、峠道としては初心者向けとされていますが、私的には十分「ぜーはー」できる峠道で... 2023.05.22 ■ ライドレポ
■ ライドレポ 細身なフレームは強風にも耐えられる!(けどインプレどころではなかったライド) 花粉の季節も過ぎ去り、かといってまだ夏の暑さもないロードバイクに最適な季節となりました。加えてゴールデンウィーク。ライドに出かけないでどうするんですか、という絶好の季節なのですが、最大の難敵が「風」なんですよね。過去のブログ記事を見ていたら... 2023.05.10 ■ ライドレポ
■ ライドレポ 新緑とハンバーガーを満喫するライド(新車もちらり) すっかり新緑の季節となりましたが、気温の寒暖差が激し過ぎて体に堪えます・・・。ライドの走りはじめとお昼の寒暖差も大きく、ウェア選びも難しいですね。この週末はのんびり新緑を堪能しながら、ケルビムさんにもお邪魔して新車の進捗状況もお伺いしてきま... 2023.04.26 ■ ライドレポ
■ ライドレポ 【サイクルラックあり】多摩川サイクリングロードでラーメンを!(壱徹らーめん 立川柴崎町店) サイクリングロード上でラーメンを食べるという話ではありません。多摩川サイクリングロードは自宅から近いこともあり、各方面にライドに出かける際によく使っているのですが、どうしても目的地に向かう経由地という性格が強く、サイクリングロード界隈でラン... 2023.04.19 ■ ライドレポ■ロードバイクのランチスポット
■ ライドレポ 新春初ライド 正月の三が日はのんびり自宅でぐーたら生活を送ったこともあり、この週末が本年初ライドとなりました。○○初ライド、となると個人的には津久井湖&ゼブラコーヒー、というのが定番となっています。昨年の初ライドもそうでした。病気療養明けのライドも、かな... 2023.01.09 ■ ライドレポ