より正確なFTP計測の為に頑張ってみることを決意
前回、FTP計測の為に実走結果をもとに強引にFTP値を推測してみました。
ただ、強引な推測値なだけあって、推測値の幅が大きいわけで。
TSSが知りたい!! その為にはFTP計測が必要(パワーメーター奮闘記 第一章) : 昔チャリダー今ローディー
より精度の高いTSS値算出の為に、ここは1つ頑張ってみようじゃないかと、一念発起することに。
といっても、3本ローラーでもがくのは未だに怖いですから、実走で頑張ってみようかな、と思い立ちました。
前回の推測で使ったパワーゾーンの考え方。
さすがに5時間とか走った記録も一緒にするから、幅が大きくなってしまうわけです。
ここは1つ、L3のレンジに着目してみることにしました。
L1 | Active Recovery | FTPの55%以下 | 疲労回復走(30〜90分) |
---|---|---|---|
L2 | Endurance | FTPの55〜75% | 脂肪燃焼、持久力向上(1〜5時間) |
L3 | Tempo | FTPの76〜90% | 持久力向上(1〜3時間) |
L4 | FTP | FTPの91〜105% | ヒルクライム能力の向上(8〜30分) |
L3だと、トレーニングにおける走行時間は1〜3時間だそうですので、間を取って「2時間がしがし走ってみて、0.9で割ったらもっと近い数値になるんじゃね?」と思い立ったわけです。
2時間がしがし。
ちょうど良いコースがあります。
尾根幹です。
我が家から往復50km。ちょうど2時間くらいになります。
一般道とはいえ、アップダウンもあるので上り坂ではパワーかけ易いですし、アホみたいなスピードを出すのは危険ですが、公道の中では走り易いコースになりますのでうってつけですね。
で、バーミヤン坂で朝ごはんリバースしそうになりながら頑張って走った結果がこちら。
– | 平均パワー | NP |
---|---|---|
1回目 | 162W | 156W |
前回の記事でひねくり出した私のFTP推測値が155W〜187Wでしたので、若干下限寄りではありますがなんかそれらしい数字ですね。
そして全くの別日、1ヶ月以上間を置いてもう1度リベンジしてみました。
2回目のライドですが、尾根幹の往路、半分走った時点の記録がこちら。
平均パワーは166W。
よしよし、前回よりは少し上がっているな、でももうちょい頑張れるかなー、とか思って一息つこうとしていたら、ぽつぽつ雨が降り出してしまいました。
一息つく間もなく、慌てて帰路につきます。
時間を追うごとに雨脚が強くなってきますので、スリップに気をつけながらも「早く帰りたいよー」ということで、頑張ってペダルを回し続けます。
最後多摩川沿いで雨のせいなのか自動車渋滞に引っかかってしまい、ちょいちょい足止めを食らうことに・・・。
記録更新なるのか?
雨でリベンジ失敗になってしまいのか?
やきもきしながらも頑張って走りぬいた結果・・・。
はい。
ちょっとだけ記録更新です。
雨に降られて「早く帰りたいよ」と頑張ったのがプラス効果に、終盤自動車渋滞に捕まってスピード上げられなかったのがマイナス効果になりましたが、行って来い、ということで・・・。
PWRにすると3.1W/kgになりました。
前回記事での推測値が2.8W/kg〜3.4W/kgでしたので、見事に中央値。
いやー、笑ってしまいますね。
もしこれがL3ゾーンの上限いっぱい(FTPの90%)だったとすると、私のFTPは188.8W。
3.45W/kgになりますので、やはりそれらしい数値になりました。
蛇足ですが、最近タニタの体組成計を購入しまして、毎日体重計測していますのでPWRもその日の朝の体重でリアルタイムに計算されるようになりました。
便利な世の中になったものです。
で、以下は私の雑感になります。
2時間、170FTPで走ることはできたわけですが、じゃあ1時間で良いから10%増しの187FTPで走ってみてよ、と言われるとあまり自信がありませんね。
短時間で「出し切る」走り方は、私にはまだまだ出来そうにありませんので。
ということで、パワーメーター導入から早数ヶ月。ようやく「もっともらしい」TSSの値を知ることができるようになりました。
そうです。
ようやくスタートラインに着いたところなんですね・・・。
道のりは長いです・汗
週末ローディーがパワーメーターを持つことの意味(パワーメーター奮闘記 最終章) : 昔チャリダー今ローディー
コメント
おおー!富士ヒルブロンズ達成可能じゃないですか!
正直、驚きました(笑)。
普段のロングが遅い(失礼)のでそんなにパワーがあると思ってませんでした(笑)。
いや、本当にたいしたトレーニング無しでそれぐらいパワーがあるなら素質ありますよ。
冗談抜きでちゃんとトレーニングした方がいい。勿体ないですよ。
ただ、一つ注意点をあげるなら、見るのはNPのほうですよ。
NPは平均パワーより低くなることは基本的にないです。
それでも最大で10Wぐらいしか変わらないように見えるので、大きな違いでもないですが。
これからも伸びると思われますしね。
平均パワーの値は間引き計算のやつのままですよね?
素の平均パワーでの計測でやるべきです。
そうしないと正確な値はわからないので。
(NPが出ているのでそっち見ればいいんですが)
あと、VO2MAXも計測されていると思うんですが、どれくらいでした?
前回も書きましたが、富士ヒルのブロンズ90分って本当に絶妙な匙加減のタイムで、ちゃんとトレーニングしないと取れないです。トレーニングしてても取れない人もいますからね。
で、トレーニング無しでブロンズ可能な範囲なんだから素質があるってことですよ(^^)
ちゃんとトレーニングしましょう!
グラフ見ると平均パワーはゼロ値除外された値ですね。漕がずに回復しているときが除外されているので、NPより高くなるの納得です。
>ナナシさん、たかにぃさん
なるほど、NPの方が低くなる理屈が分かりました・汗
休憩なしで走ったとしても、そりゃ信号で止まりますもんね・・・。
最初に設定すべき数字ということで、まずは参考値ですね、これは。
さておきこの日のライドのNPは165でした!!
ということは、設定するFPは165(PWR 3.0)の方が適正値ってことになるわけですね!?
再設定しないとです。
あとVO2 MAXはこの日は50でした。
たかにぃさんの推薦図書、パワートレーニングバイブルが手元に届きましたので、まずは読み込んでみたいと思います!!
半年の間、パイオニアのパワーメーターの値をSGX-CA600(毎秒計測)とEdge520J(スマート計測)で受けて比較してみましたが毎秒とスマートの差は5%弱が最大でした。
NPはときどきFTPより高い値になることもありますから、仮置きの値としてキツかったら下げるくらいで良いです。
でも距離時間が長めなので、FTPはもう少し高いと思いますよ。
それこそスマート計測の値がFTPに近いと思われます。
VO2MAX 50ですか。
こっちはちょっと低めですね。
でも、パワーはちゃんと出ているのでこっちも慣れたら上がっていくはずです。
トレーニング頑張ってください。
これで「それらしい」TSSが計測できるかな、と期待しております!
あとはFTPの奥深い世界をもう少し勉強していきたいと思いますー。