クリートの取付位置を間違っていたかもしれない(足先の痺れ)

この記事は約3分で読めます。

ロードバイクでライドに出かけると足先が痺れる

ピナレロ GAN S に乗り換えてからというもの、ライド後30分くらいから足の指先から指の付け根あたりが痺れるようになりました。

ジャイアントに乗っていた時にもつま先のしびれはありましたが、不思議と右足がしびれ、左足はあまりしびれませんでした。
また、1時間以上乗っているとしびれ始めていたのが、ピナレロに変えてからというものしびれ始めるタイミングが早くなりました。

無知な私は、「サドルが変わったからかな」くらいに考えて、しばらく乗っていて慣れてくればしびれも収まるかな、と深く考えないようにしていました。

ですが、何度ライドに出かけても足のしびれが収まることもなく。
そりゃそうですよね。

で、google 先生に聞いてみると、幾つか可能性が見えてきたのですが、その中で最も怪しそうなのが「クリート位置が足の先端に寄り過ぎていて、つま先にばかり力が入っているのではないか」という指摘でした。

で、私のクリート位置はというと。

pos_01

めいっぱい前になってます。
これ以上前に行けないギリギリまで上げています。

これ怪しくない!?

私が最初にクリート位置を決めた時には、「母指球の位置」という説を元に位置決めを行いました。

曰く。
足の力が最も強く入る位置は母指球の位置である。
実際に自分の足で立ってみれば分かるでしょ、ということです。

で、母指球の位置にしようとすると、シューズのめいっぱい上の位置にしないといけなかった、というわけです。

でも、それで足がしびれるなら、そりゃ意味ないよな、と。

そこで急に疑念が湧き上がってきたわけです。

そもそもクリートの位置って、どこが正解なんだ?
おそらく、人によって違いは出るでしょうから、唯一無二の正解というものがあるとは思いませんが、改めてクリートの位置についての諸説を調べてみました。
私が見つけた範囲では以下のような意見があるようです。

  • 母指球の位置
  • 拇指球と小指球を直線で結んだライン上の中心
  • 土踏まずの上あたり

なるほど。

で、それぞれどんなものかと言うと、こんな感じらしいです。
おじさんの足裏で失礼致します・・・。

pos_31

ここがちょうど母指球のラインになります。

pos_32

こちらが拇指球と小指球を直線で結んだライン。

pos_33

土踏まずの上というと範囲は広いですが、こんな感じですかね。

こちらユニクロの靴下になりますが、なんとも塩梅の良いことに、それぞれぴったりの縞模様じゃないか、と感心してしまいました・・・。

劇的に変えてしまうとまた何か不具合が出そうな気がしますので、ひとまず今回は拇指球と小指球を直線で結んだライン、という説を採用してみます。

すると、クリートの位置はこんな感じになりました。

pos_11

真ん中辺りですかね。
おそらく、一番下の位置まで下げると、土踏まずのちょい上、という説に近づくんでしょうね。

まずこの状態でご近所を一周してみます。

が、何かペダルが遠くなったような違和感が。
そりゃそうですよね、クリートの位置が後ろになれば、逆にペダルは遠くなるわけで。

このままではクリートの位置云々以前にポジションが崩れてしまいます。

ということで、ポジションをきっちり見直してみようと考えるわけですが、この日はいったんここまででタイムオーバー。
ポジション出しについては、次回へつづく、ということで悪しからず。

 

コメント

  1. たかにぃ より:

    足の形を見ると、一枚目写真の赤ペンより5mmくらい下が母指球の中心に見えます。

  2. おとーさん より:

    むむむ。確かに写真よく見るとそうですね。
    靴下の線にぴったりじゃん、というイメージが先行してしまったかもです。反省。

  3. たかにぃ より:

    それでもソックスに線入っていると、位置合わせ楽ですね。
    あと自分の経験だと体重増減でクリートの位置が変わります。3月に体重65kgあったときはサイズEU40のシューズSH-XC70がパッツンパッツンでみっちり状態だったのが、走り込んで60kgまで絞った今は踵で合わせると母指球位置が3,4mm踵寄りに変わってます。

  4. 通りすがりの名無し より:

    クリート位置ってサドル位置決めるために大切な要素ですから、早めにプロに見てもらう方が時間も有効に使えますし、変な癖とかも付かずに済みますよ。

  5. おとーさん より:

    たかにぃさん
    体重が変わるとクリート位置も変わるんですか!?
    それは知りませんでした。。。
    幸いあまり体重が変動しない体質ではあるのですが、知らないでいるといざ体重変わった時に気づかないですね。
    これまた勉強になりました。

  6. おとーさん より:

    >>4
    名無しさん
    何とも核心を突くご指摘、耳に痛いです。。。
    我が家の近くのショップでも2万円くらいでポジション調整してくれるショップがあるのですが、何とも決断がつかず。(先立つものが、というのが一番の理由ですが・汗)
    レースにも出ず、趣味でやってるんだから時間かけてのんびり行こうぜ、と自分に言い聞かせているところでございます。
    (とか言いつつ、半年後には我慢堪らずプロにお願いしているかもしれませんが)

  7. たかにぃ より:

    ロードバイクは2,3ミリ程度の精度で位置合わせしますので、体重減ったり柔軟性高くなるとポジション変わりますよ。
    足のサイズダウン:むくみ減、荷重によるアーチの低下減、足の脂肪も少し減
    股下のサイズアップ:足首や膝への荷重減により軟骨が押しつぶされない、臀部の脂肪減
    ショップのフィッティングサービスや実走チェック(私は最初にBGFitとそのフォローを受け、1年後にシェルボ奈良の山本雅道監督に見て貰い修正しました)は経験値を買うようなもので、下手なパーツ交換より速く楽に走るのに効果は出ますが、それも走り込むと変わるので気楽にやるのが一番かと思います。

  8. おとーさん より:

    体重、体型等で変わるのはなんとなくイメージ湧くのですが、走り込むことでもまた微妙に変わっていくものなんですね・・・。
    筋肉のつき方が変わると、また最適なポジションは変わっていく、ということでしょうか。
    そうなると、エンドレス・・・?
    って、私の場合は残念なことにそこまで劇的には筋肉ついて行かないと思いますが。
    ただ、BGFitのサイト、私も見たことありました。
    GAN Sに体が馴染んできたら、一度チャレンジしてみたいですねー。(貯金しないと)

タイトルとURLをコピーしました