先日「カステリ公式サイトでは、キャンセル前提で複数サイズをお試しできる」という記事を書きました。





その際にお試ししたのが、エントラータビブタイツ。
私は身長170cm、体重56kgなのでサイズ表に従うとSサイズが妥当。
実際、エントラータビブニッカーやインサイダービブショーツはSサイズを購入しており、問題なくぴったりフィットしています。









とはいえ、カステリはかなりタイトな作りになっています。

冬物のウェアは生地も厚くなりますので、もう少しゆったり着るにはワンサイズアップが良いかな?と思い立ち、今回公式サイトで SサイズとMサイズを取り寄せ、実際に試着しながらサイズ感を比較してみました。





■ カステリ エントラータビブタイツのサイズ感について



1. サイズ仕様について

まずは公式のサイズについて。

カステリがこちら。

サイズ ヒップ 股下
S 94cm 82cm
M 98cm 83cm


お次にパールイズミ。
私はMサイズを愛用しています。

サイズ ウェスト 脚の長さ
M 74-82cm 71-76cm


はい。


まっっっったく参考になりません・泣



基準が違うと、比べようがないんですよね。

ちなみに、パールイズミのMサイズは、私にはぴったりフィット。
足の長さもちょうど良い感じです。

股下に至っては、欧米人との脚の長さの違い、という一言では片付けられない位、サイズ感が違い過ぎます・・・。

しかも恐ろしいことに、股下の基準も違っています。


  • パールイズミ:股から床面までの長さ
  • カステリ:下着を履いたまま、股から足首の骨の部分まで測って下さい

えっと・・・。
カステリは床面までではなく、足首の骨(くるぶし?)までの長さだそうです。

私の場合、くるぶしから床面までは8cmくらいありそうです。

そうなると、カステリのSサイズとパールイズミのMサイズでは、足の長さが10cm近く違うことに。




ほんまでっか!?




これは、試着してみないと何とも言えませんね・・・。


参考までに、先日フレームオーダーの為にケルビムさんで股下を測って頂いたのですが、私の股下は75.7cmだそうです。

ちょうどMサイズのアッパー近くですね。

日本人の平均的な身長&股下については調べれば情報が出てくるのですが、私の場合は「その世代の成人男性からすると、少し身長低め、足の長さもちょい短め」でした・汗 

ま、足が長くないことは自覚してましたがね・・・。
改めて数字で突きつけられると悲しい限りで。




2. パールイズミのタイツと比較してみた

さておき。

公式でお買い物したエントラータビブタイツが届きました。
SサイズとMサイズ。


ent_bib-01


実際に履き比べてみました。
※なお今回は「試着」ということもありますので、ビブタイツの下にはパールイズミのインナーショーツを履いています。

まずは参考までに、10度帯対応のパールイズミのタイツから。

おじさんのお尻で恐縮ですが、タイツを履いて少し腰を捻った時のシワのより具合からフィット感をイメージして頂ければと思います。


ent_bib-05


どうでしょうか。
ちょっとシワが寄りますよね。

ヒップサイズって測りづらいので正確ではないかもですが、私の場合はおおよそ87-88cmくらいだと思います。
カステリの場合、XSサイズでヒップ90cmだそうで。
Sサイズでもかなーりぴったりなんですけどね。


脚の長さはこんな感じ。


ent_bib_10



パールイズミのサイズ表だと、ちょうどMサイズのアッパー寄りですので、まさにサイズ表通りですね。
くるぶしにちょうどかかる位ですね。

その意味でも、パールイズミに関しては、日本人の標準体型であれば公式のサイズに従って購入しておけば間違いないという安心感があります。


続いて、カステリのSサイズ。
仕様上はヒップ94cm。


ent_bib-07



写真だけだと伝わり辛いかもしれませんが、どんなに腰を捻ろうが何をしようが、一切シワが寄りません。

めっっっっちゃぴったりフィット。
カステリ的には「ロングライドにも最適なスタンダードフィット」がこれです。

試そうとも思いませんが、サイズ表通りのXSサイズだと、どんなことになってしまうんだろう?と思わずにいられません。

ただ不思議なのが、これで窮屈か? ペダリングを邪魔するような不快な締め付け感があるか?と問われると、それは一切ないんですよね。

ただ、冬場って強度を上げてがんがん走るようなことってあまりないので、ここまでタイトフィットでなくても良いかな、というのが正直なところ。

ちなみに足元がこちら。


ent_bib-06



お?

どんだけ長いんだろう、と思っていましたが、パールイズミのMサイズより、ほんのわずかに短いようです。



続いて、カステリのMサイズ。


ent_bib-09


よーく見ると、腰を捻った時にかすかにシワが入るのが分かるでしょうか?

Sサイズよりは気持ちゆったり着られるのですが、フィット感はカステリのMサイズであっても、パールイズミのMサイズより明らかに上でした。

個人的には、冬場のライドではこのサイズ感が良いですねー。


脚の長さがこちら。


ent_bib-08


はい。
明らかに長いですね。

ギリギリ許容範囲・・・ですね。

先にも述べましたが、私は平均的な170cmの人よりも
ちょい脚が短めだそうですから、平均的な脚の長さの方であれば、むしろちょうど良いくらいかも? 



3. 人によって分かれるサイズ感

こうやって実際に履き比べてみるとよく分かりますが、私の場合、カステリのレギュラーフィットに関してはSサイズでもMサイズでも、どちらでも問題なく履けてしまいました。

エアロ性を追求しつつも、ペダリングを邪魔しないギリギリのサイズを求める場合、Sサイズがベストだと思います。

繰り返しになりますが、エントラータビブニッカーはSサイズを履いていますが、ペダリング時に邪魔になることも、不快に感じることも一切ありませんから。

とはいえ、強度をあまり上げない冬場ということを考えると、Mサイズでも全く問題ないことも判明しました。

むしろパールイズミのMサイズよりもタイトフィットですから、エアロ性はむしろ向上することになりますし。


この辺りは「ウェアに何を求めるか」によって変わるところかと思いますので、人によって正解は分かれそうな気がします。

今回履き比べてみて、私はMサイズを購入することに。
Sサイズはキャンセルした上で返送させて頂きました。

ということで、少しでも参考にして頂ければ幸いです。


dhb

【wiggle】カステリ エントラータビブタイツ


   

 



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村