世の中ホワイトデーですね。

先日のバレンタインデー。
我が家の奥様からは有難いことにチョコレートを頂きました。
そんなわけで、以前から息子くんとは「3月になったらお母さんの好きなお菓子買いに行こうね」と話していました。

そのお店が、我が家から10kmほどのところにあるということで、自転車で行くのが一番早いんですよね。

息子くんも、毎日通学でその半分程度の距離を走っていますので、すっかり脚力も鍛えられた模様。

中学生の頃は、途中足をついてしまって登りきれなかった斜度8%の坂も、今ではすいすい登れるようになったそうで。

どこまで息子くんが成長したのか、楽しみなライドとなりました。
 






なんて「上から目線」でいたのですが、その直前に胃腸炎で寝込んでいたこともあり、息子くんとのライド直前にようやく回復したばかり。
病み上がりでのライドとなりました。


ま、片道10kmなら何とかなるかな、と思いながら、息子くんと走る時にはロードバイクではなくミニベロで、と決めていることもあり、久しぶりのミニベロに空気を入れていた時のこと。


ぱすんっ!


と音を立てながら、空気入れがバルブから外れてしまいました。


何が起きた?と思いながら確認すると。


wd-03



バルブの先端がなくなっていますね・・・。

これではいくら空気を入れても、入れる側から空気が抜けてしまいます。
息子くんには「あと20分で出かけるよー」と声をかけたばかり。

大急ぎでチューブ交換することに。


wd-02


普段乗っているロードバイクがチューブレスレディタイヤというとこもあり、久しぶりにクリンチャータイヤの脱着、チューブ交換を行いましたね。

久しぶりの割には、10分そこそこで交換できましたので、まだまだ腕はなまっていなかったということで・・・。



アクシデントもありましたが、早速息子くんとお出かけです。


天気は快晴。
気温も高く、とても気持ちの良い週末でした。


が。


気持ちよく走れたのも最初の10分くらい。
ちょっとした坂道でも息が切れて、まーしんどいこと。

やはり病み上がりということで、まだまだ体力は戻っていないようです。
(胃腸炎ということもあり、最初の2日は絶食に近い状態でしたし・・・)


そんなこんなでたどり着いた斜度8%の上り坂。


あっという間に息子くんの背中は小さく消えていきましたよ・笑


いやー、たくましく育ったもんだ。


おそらく、普段通りロードバイクに乗っていたとしても、勝てるかどうか?というくらい、そりゃもう軽快に登っていきました。


若さって、良いですねー・・・。


ひーひー言いながら往復20kmを走り抜き、無事ホワイトデーのお返しを買ってくることができました。


wd-04


ちなみに、その日の午後はがっつりお昼寝して過ごしました・・・。

少しずつ体調戻していかないとですね。



我が家の息子くんも、あそこまで脚力ついてきたなら、今度もっと距離の長いライドに連れ出してみようかな?



 




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村