■ ロードバイクのポジション

スポンサーリンク
■ ロードバイクのポジション

3本ローラーの効果ってすごい(ペダリング改善効果?)

3本ローラー購入から2ヶ月経過したので効果を検証してみた(ELITE QUICK MOTION)気づけば3本ローラー(ELITE QUICK MOTION)を購入してから2ヶ月が経過しました。特にレースなどの目標があって追い込んだ乗り方をし...
■ コンポーネント・パーツ

コンパクトクランクへ変更した結果や如何に(実走編)

セミコンパクトからコンパクトクランクへ変更したらケイデンスは上がるのか? スピードは下がるのか?先日セミコンパクトからコンパクトクランクへチェーンリングの換装を行いました。今回はその後初回の実走ライドとなります。過去との比較も兼ねて、ここ半...
■ ライドレポ

ポジション調整は走りにどう影響するのか(実走編)

ポジション調整(気持ち前目なサドルポジションと一段下がったハンドル高)の結果や如何にここ最近あれやこれやと変更してきましたが、似たようなライドをもとに、ビフォーアフターを比較してみたいと思います。もともと脚力がない人間ですので、軽めのギアで...
■ メンテナンス

回すペダリングの為にサドルの前後位置を調整(ロードバイクのポジション調整)

サドルの前後位置を調整最近は回すペダリングを意識して色々と試行錯誤を繰り返しています。以前一度サドルの高さを調節したことはあったのですが、サドルの前後関係は購入直後から全くいじっていませんでした。当時もかなり手探りでサドルの高さをいじってい...
■ ロードバイクにおける体の痛み

ロードバイクのポジション出しには成功したのか!?(つま先の痺れ)

クリート位置、サドル位置を見直した結果、とても快適ピナレロに乗り換えてからというもの、つま先の痺れが強くなってしまいました。当然ショップで購入した際に、店員さんにサドル位置は調整してもらったわけですが、以前は1時間以上漕いで右足のつま先が少...
■ ロードバイクにおける体の痛み

ロードバイクのポジション出しを自分でやる時の便利ツール

ロードバイクのポジションを自分で確認できる時代デジタル真っ盛りのこのご時世。自分がロードバイクに乗っている時のポジションを簡単に確認できる時代になりました。大したノウハウではありませんが、もしかするとほんの一握りの方には役に立つかも?という...
■ ロードバイクにおける体の痛み

ロードバイクのポジション出しにチャレンジしてみる

今まで避けてきた「ポジション」について考えてみるロードバイクの適正なポジション。それはそれはとても奥の深いものだそうで。世の中にはフィッティングサービスというものがあるそうで、それだけで何万円もかかるようで。それだけ奥が深い、ということです...
■ ロードバイクにおける体の痛み

クリートの取付位置を間違っていたかもしれない(足先の痺れ)

ロードバイクでライドに出かけると足先が痺れるピナレロ GAN S に乗り換えてからというもの、ライド後30分くらいから足の指先から指の付け根あたりが痺れるようになりました。ジャイアントに乗っていた時にもつま先のしびれはありましたが、不思議と...
スポンサーリンク