■ MOST iTIGER コンボパックを購入

現在愛用しているサイクルコンピュータはGarmin Edge 1030。
最初は付属のマウントを使用していましたが、ありがちな話として、ライトも含めたスマートなマウントを実現すべくレックマウントを導入しました。





ハンドル径が合わずに色々とやらかしましたが。
で、今年になってコメントで「いやいや、ピナレロ だったらMOSTの純正マウントがあるんだけど」とのご指摘を頂きまして、その頃から気になってはいたのですが、「やたら散財してレックマウント 購入したし・・・」と悶々。

コロナの影響もあり在宅時間が増え、ついついネットなど覗いていると物欲がむくむくと。
誘惑に負けてMOSTの純正マウント購入と相成りました。







1. 外観レビュー

私が購入したのはMOST iTIGER コンボパックと呼ばれるものになります。





ハンドルに取り付けるのではなく、ステムに直接つけるタイプとなります。
純正だとこの辺りよく考えられてますよね。
現在公式サイトを見ると、こちらの商品はもう掲載されていません。

ただ、iTIGER Cockpit Combo と呼ばれるものが掲載されており、どうやら重量も同じ32gとなっていますので、製品名称は変わっていますが同一なんですかね。
この辺り、あまり詳細な説明がないので分かりづらいんですよね。


most-19


箱は至ってシンプル。


most-20


裏面に能書きがあります。
ガーミン、ポラール、ワフーに対応しているようです。
重量は32gと軽量だし、エアロなんだぜ!と。 


most-22


マウント用のパーツですが、なぜかWAHOOだけは刻印があります。
最初にセットされているのがガーミン用ですので、もう一つがポラール用ですね、きっと。



2. 体重測定

お決まりの体重測定です。


most-04


全部合わせると52g。

いやいや、ぜんぜん32gじゃないですよー、という話ですが。

何が32gかというと、こちら。


most-07


確かに32gです・・・。
ま、嘘はついてないですよね。
でも、この状態では使えないですから。

こちらのマウントですが、ステムについている4本のネジのうち、下段2本のネジを交換して取り付けるようになっています。


most-15


こちらが MOst Tiger エアロ アルミのステムになります。


most-16


下2本のネジを抜いて計測すると、7g。


most-17


マウント取付用のネジは2本で11g。
その差は4g。


most-18


どうしてもネジが長くなりますので、少しだけ重量増になってしまいますね。


サイコンマウントを取り付けていない状態から、ガーミンだけマウントできれば良いから最低限のパーツだけつけて使うよー、という場合には、「36g増(32g + 4g)」でマウントを追加できる形になります。

ちなみにレックマウントはどうだったかと言うと。


most-03


もろもろ全部含めると77gでした。
ま、そこそこ軽量化されるわけですね。


その黒いわっかは何?という話ですが、レックマウント を固定する為のブチルゴムテープの成れの果て、でございます。


most-01


がっつりレックマウントの跡がついてますね。
何の話? と興味を持って頂いた方は過去記事をご覧頂ければ幸いです。






3. 取付方法

もう既に説明してしまっている気がしないでもないですが。

まずこちらのコンボパック、サイコンの取付位置を二箇所から選択できるようになっています。


most-11


こちらがデフォルトの状態。
サイコンを「遠く」に設置するポジションです。


most-12


Garmin Edge1030 は縦に長いサイコンですが、それでもマウント下部に隙間ができますので、ハンドルとのスペースに余裕を持って設置したい場合や、ライトを取り付ける際にライトのお尻がケーブル類に当たるような場合にはこのポジションが良さそうです。


most-09


で、こちらがもう一つのポジション。


most-10


サイコンが手前に近づきました。

縦の長さがそれほどでもないタイプであれば、こちらのポジションでも十分かもです。
今回はキャットアイのライトもセットで取り付けますので、レックマウントで使っていたライトアダプターをそのまま流用します。


most-13


意外と重たく、純正のライトブラケットも込みで24g。
この辺りは公式サイトに詳しく記載されてまいすので、そちらをご参照ください。





既に上で書いた通りですが、ステムの下2本のボルトをコンボパックに付属のボルトを使って差し込み、固定するだけ。
至って簡単です。


most-27


ちなみに、レックマウント だとこんな感じでした。


most-23


もうね、自己満足の世界でしかないですよね・・・。
多分自転車に興味ない人に見せたら、「ふーん」と言われるだけ。

ただ、個人的には「めっちゃすっきりした!」と満足です。

サイコンとライトをつけるとこんな感じ。


most-26


はい、美しいですねー。 


4. 使用感

ま、使用感として何かが劇的に変わったかと問われると、対して変わってません、と答えざるを得ないのですが・・・。

少しでも見た目をすっきりさせる為の自己満足でしかありませんね。
コロナでストレス解消にネットショッピングとかしてなければ、そもそも新たに購入してまで交換してなかったような気も。

ピナレロでMOSTハンドル(ステム)の方で、ライトとサイコンをすっきり取り付けたいという方であれば、最初から純正のコンボパックを購入して頂ければ、お安く、見た目も美しく仕上げることができますので、オススメです。

私のような情報弱者で、MOST純正品の存在を知らずにレックマウントを購入した人であれば・・・・ご判断はお任せいたします。
(そもそもそんな人、私以外にはいないのかもしれませんね) 





にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村