サイコンマウント 2W節約できるエアロなサイコンマウント(Nano Worx 3D-printed Aero Computer monts) エアロな3Dプリントガーミンマウントが登場(Nano Worx 3D-printed Aero Computer monts)Nano Works エアロマウントは3Dプリント技術を活用し、各社のサイコンマウントに最適化した形状とすることで... 2024.11.08 サイコンマウント
サイコンマウント サイコンマウントをガーミンからワフーに変更(HideMyBell raceday sd) 現在愛用しているサイコンマウントは、CloseTheGap(クローズザギャップ)のステムマウント、HideMyBell raceday sd。カーボン製のサイコンマウントということで、強度やステムとの相性問題がないかと心配していましたが、全... 2024.06.17 サイコンマウント
サイコンマウント 【製品レビュー】カーボン製のサイコンマウントを新調(CloseTheGap HideMyBell raceday sd) 最近、サイコンマウントで迷走を続けております。ピナレロ GAN S に乗っていた頃は、ピナレロのステム(MOST)純正のサイコンマウントがありましたので、全く問題ありませんでした。やはり純正のステムマウントは、ハンドル周りがすっきりして良い... 2024.01.12 サイコンマウント
サイコンマウント 【製品レビュー】REC-MOUNTS(レックマウント) ベルキットを購入 本日は小ネタです。ロードバイクで「必要だけど使わない」パーツに「ベル」があります。義務だからつける必要はあるものの、使う機会がない、というやつですね。ここ数年、見た目重視で KNOG(ノグ)のベルを使ってきました。ロードバイクを乗り換えても... 2023.06.30 サイコンマウント
サイコンマウント レックマウントを拡張(ダブルアーム化) 先日ガーミンマウントが破損したことを受け、道具箱で眠っていたレックマウントを復活させました。改めて使ってみると、やはりレックマウントはよくできてますねー。しばらくコイツで行ってみようかな、と思ったところで、以前から気になっていた拡張を行なっ... 2023.05.31 サイコンマウント
サイコンマウント 【製品不良報告】Force ステムマウントホルダー 最も描きたくないブログ記事が「製品不良報告」です。私も仕事柄「モノづくり」の一翼を担っているのですが、製品制作にはいろいろな人の苦労があるのが分かりますので、製品不良なんてない方が良いんです。ただ、「これは明らかに」というものについては、犠... 2023.05.12 サイコンマウント
サイコンマウント 【初期不良報告】Force ステムマウントホルダー 先日購入した Force のステムマウントホルダー。ステムのボルト2本を使って固定するタイプのサイクルコンピューターとライトをまとめて装着できるマウントになります。今回、ライド3回目にして初期不良が発覚しましたので、そちらのご報告になります... 2022.06.22 サイコンマウント
サイコンマウント 【製品レビュー】Force ステムマウントホルダー さて、先日ガーミンのステムマウントホルダーについて調べた記事を書きましたが、たまたまForce ステムマウントホルダーが在庫しているのを見つけてしまい、ポチッと購入してしまいました。本来は夏に納車予定の新車用として購入したステムマウントホル... 2022.05.30 サイコンマウント
サイコンマウント 【ステムマウント】ガーミン+キャットアイ(GoPro)の汎用マウントホルダー探し 今年の夏の新車納車に向けて着々と準備を進めているのですが、ずっと悩んでいたパーツがあります。それはガーミンマンウトホルダー。スッキリさせようと思うと、ステムのボルトに直付けするマウントホルダーが好きなのですが、現在使っているのはピナレロ純正... 2022.05.02 サイコンマウント
■ メンテナンス 落ちそうで落ちなかったライド(ネジの増し締め確認は重要) それはある日のライド帰り。自宅に到着して、庭てしゃがみ込みながらタイヤを拭き拭きしていた時のこと。前輪を拭き掃除していると、ちょうど目の前にサイコンが見えるのですが、何かとっても違和感を感じます。お分かりでしょうか?そうです。ネジがありませ... 2022.01.14 ■ メンテナンスサイコンマウント