先日、がっつり捻挫をしてしまいました。
そこそこ重めの捻挫でして、数日はまともに歩くどころか、椅子に座るのも辛い状況でした。





それから2週間以上が経過し、ようやく普通に歩くことができるようになりましたが、まだ踏ん張りが利くような状態ではない為、ジョギングなんぞもっての他。

捻挫したのが左足ということもあり、信号待ちで左足をついた状態をキープするにはまだ不安が残ります。
もう1週間くらいは大人しくしているのが良さそうです。

でも、3本ローラーならできるよね?ということで、久しぶりに自転車に乗ることに。








足首を上下に動かしてももう痛みは出なくなっているのですが、長らく動かしていなかったことから、可動域が狭くなってしまっています。

また左右や斜めに捻る動きを加えると、まだ若干痛みが出ますので、慎重にビンディングシューズを履くことに。

自転車に乗ってペダルを回してみます。


ぜんぜん大丈夫じゃん!



「踏む」ペダリングでトルクをかけるとまだ違和感がありますが、くるくる回すペダリングであれば、一切足首に違和感は出ず、問題なくローラーを回すことができました。

また、ビンディングで足首を固定していることもあり、おかしな捻り方もしませんので、むしろ捻挫からの回復過程においては、ローラー台はぴったりな運動かもしれません。


実際、この日は45分ほどローラー台に乗っていたのですが、適度に足首がほぐされたようで、ローラー台を降りてからの方が、足首の可動域も広がり(というか、怪我をする前の可動域に戻っただけですが)、歩行も楽にできるようになりました。


現時点では、ジョギングのように足首に衝撃が加わるような運動はとてもできそうにありませんが、ローラー台で負荷をかけずに軽く回すだけであれば、45分回しても一切痛みも出ません。


なにこれ、怪我からの回復にも最適なんじゃない!?



という報告を奥様にしたところ。



お:「単に自転車に乗るのを正当化したいだけだよね?」




ばっさり・・・。




いや、そんな気持ちがなかったかと聞かれると、そうとも言い切れないわけで・・・。





ともあれ。

健康の有り難みを改めて実感いたしました。





 




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村