クロスバイクのグリップがベタベタに(加水分解)

この記事は約3分で読めます。

最近ホイールを交換したり、リアディレイラーが破損したりと交換続きの息子くんのクロスバイク。

鉄下駄ホイールを交換(WH-RS100)
今日は息子くんのクロスバイクのお話になります。 現在息子くんは自転車通学をしているのですが、学校で年に1回、自転車通学を行っている学生向けに自転車の定期点検を実施してくれるイベントがあります。 点検項目は多岐にわたり、ブレーキ、フレーム、ハ...

他は大丈夫だろうね!?ということで、駆動系を確認してみたのですが、他のパーツに問題はなく、ブレーキシューもまだたっぷり。

大丈夫かな、とバイクを持ち上げたところ。

ハンドルグリップがベタベタじゃないですか・・・。

息子くん、こういうの気になったりしないのかい?

■ クロスバイクのグリップを交換(GIZA PRODUCTS CSG-610 Grip 130)

 

1. 加水分解とは

ゴム製品(輪ゴムとか)は、しばらく放っておくとベタベタになったりしますよね。
自転車のグリップもそうですが、耐水性の低いゴムと水分が化学反応を起こし、新しく別の「ベタベタな」化合物になってしまうことを加水分解と呼びます。

先日も折り畳み傘の持ち手部分がベタベタになっていたので、消しゴムでごしごしこすった後、重曹で念入りに洗浄したらベタベタを取り除くことができました。

自転車のグリップも、ただベタベタしているだけなら、重曹を水に溶かした溶液や無水エタノールで拭き取ると、かなりベタベタを取り除くことはできます。

ですが。

grip-01

息子くんのグリップの場合、加水分解もそうですが、そもそもグリップ表面の滑り止めが全て消えてなくなってますね・・・。

これはもう、新品交換が一番ですね。

 

 

2. グリップを交換

息子くんに、「せっかくだからエルゴタイプのグリップとかに交換してみる?」と聞いてみます。
クロスバイクの最もお手軽なアップデートって、グリップですから。

Amazonに並ぶエルゴグリップをいくつか息子くんに見せてみるも、反応はイマイチ。
やっぱり今と同じような、シンプルなグリップが好きなようです。

ただ、逆にシンプルなグリップの方が少なかったりして。

そんな中、評価もそこそこでシンプルなもの、ということで今回はギザプロダクトのグリップを購入。

 

シンプルイズベストってやつですね。

ベタベタになったグリップは、エンドを固定しているプラグを六角レンチで外し、力技で引き抜きます。
折角の機会ですから、片方は私が、片方は息子くんが作業することに。

今回購入したグリップは、エンドの固定部品などはなく、シンプルにハンドルバーに被せるタイプですので、これまた力技で押し込むだけ。

グリップの内部を水で濡らして、ぐりっ、と押し込んで完了。

grip-02

いやー、新しいグリップは気持ちが良いですね。

タイヤ、チューブ交換もそうですが、息子くんも自分でできる作業が一つずつ増えてきていますので、心強い限りです。

 

 

 

コメント

  1. より:

    グリップ……最近はモチモチ柔らかグリップが欲しくて、アメリカ製オーリーグリップを探すと最近は何処も扱いが無い為に、マンション等のドアノブに被せるカバーで代用しました。(笑)(⌒‐⌒)↑↑↑
    色も4色ほどあって、渋いプラウンにしました。 好みなモチモチグリップで滑りにくいので良かったですが、かたち…がアニメで如何にも有りそうな(-_-)✧·˚⌖. ꙳イモムシそっくりです。 それと、質の悪いグリップだと、外す時にパーツクリーナーを吹き込むと…パリパリ割れてくるグリップがあって要注意です。

  2. おとーさん より:

    >♪さん
    ドアノブカバー!
    その発想がすごいです^_^

タイトルとURLをコピーしました