色々とお騒がせのWiggle。
米国では破産法申請にまで至ったそうで。

とはいえ、本国は英国。
極端な言い方をすれば、過去の負の遺産を精算して前に進むことができれば、この先も復活の可能性はあるわけで。





問題は立ち直ることができるのか?ということなのですが、一消費者としては、魅力的な商品を提供してくれる販売業者は少しでも多く残って頂きたいわけです。

そんなわけで、閉店セールになるかもしれないこの状況、最後の応援の意味も込めてブラックフライデーセールで注文を行うことに。

本当に商品は届くのか!?

どきどきの1週間でした。

 





■ Wiggle頑張れ!ということで、ブラックフライデーセールで注文してみた



1. ブラックフライデーセール開始とともに発注

今回発注したのは、ブラックフライデーセール開始後すぐでしたので、10月21日でした。


wgl bfs


秋冬のジャージ、ジャケット類は気がつけばWiggleで揃えていたのですが、夏物は持っていなかったのと、もろもろパーツ類(消耗品)で欲しいものが揃っていたのでちょうど良いやと発注することに。

確かに、昨年に比べると製品の在庫状況は少ないものがありますが、自分に合うものがあれば円安のこの状況においても国内で購入するよは安く、まだお買い得感はありますね。

Wiggleは今年の春にサイトの刷新を行っていて、配送業者も変わっていたそうですね。
以前の配送業者は「メールでの連絡がことごとく遅い」「サイトが見にくい」と、個人的にはとても不評でしたので、業者変更はむしろ願ったり。

注文の翌日には「注文受け付けたよ」というメール連絡が入りました。
 



2. 発送連絡はスムーズに

注文受付メールの後、Wiggleのサイトを覗くとこんな状況でした。


wgl_bf-08



注文してから、到着予定日まで1週間もありません・・・。ほんまかい?
ちなみに、我が家は神奈川県になるのですが、これまでのWiggleだと、早くて10日、ブラックフライデー期間中のように注文が殺到する時期になると、平気で2週間以上かかっていました。

いったん話半分で受け止め、配送状況の詳細を確認するとこんな感じに。


wgl_bf-09



おそらく、各拠点毎の通過時間になるのでしょうが、これだけ見てもよく分かりませんね。
ちなみに、国際配送からはヤマト運輸(欧州ヤマト運輸)に切り替わるのですが、受け付けたよ、と反映されるまでには若干のタイムラグがありました。


wgl_bf-04


おー・・・。
さすがヤマト運輸。
ヨーロッパからの個人輸入で、ここまで早く到着したのはありませんでした。

実は配送関連に関しては、今のWiggleはかなりサービスレベルが上がったかも、です。 



3. 結果としては過去最速で商品到着

結果的に、我が家に到着したのは10月28日。
注文して1週間で到着。

これは過去最速ですね。
私の記憶だ正しければ、Probikekitで注文した時の最速がそれ位でしたが、かなり条件が揃わないとここまで早く到着することはありませんでした。
どの業者も平均すると10日程度で、Wiggleは到着が遅めの業者、という印象でした。


wgl_bf-03


Wiggleの存続はあるのか!?と騒がれているこの状況において、過去最速で商品が到着するというのも何か皮肉なものがありますが、在庫一掃セールと割り切って、今のうちに入手しておきたいものがある方は、この機会に購入してみてはいかがでしょうか。



 



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村