■新製品・新技術 【新製品】泥棒を悪臭ガスで撃退するU字ロック(CactUs lock) 最初何を言っているのかよく分からなかったのですが。ロードバイクを盗もうと、U字ロックを切断すると悪臭を発するガスを放出するU字ロックが発売されました。なんのこっちゃ。フランスから悪臭ガスで泥棒を撃退するU字ロックが発売される(CactUs ... 2025.04.10 ■新製品・新技術
■新製品・新技術 【新製品】空気で膨らむヘルメット(Ventete aH-1) ただのアイディア商品かと思ったら、思っていた以上に「マジ」な製品でした。空気で膨らむヘルメットが Ventete から発売。安全性も通気性も高い空気で膨らむヘルメット(Ventete aH-1)使わない時にはコンパクトに百聞は一見にしかず。... 2025.04.07 ■新製品・新技術
■ ホイール 【新製品】リムブレーキ用ホイールはまだまだ死なない(Parcours Grimpeur) 最新の2025年モデルとして、イギリスのホイールブランド、Parcours(パルクール)からリムブレーキに対応したカーボンホイールが発表されました。今注文すると、3月末には発送される模様。Parcours からリムブレーキ対応のワイドリムな... 2025.03.24 ■ ホイール■新製品・新技術
■新製品・新技術 【新製品】電動ポンプとリアライトが合体(Tiny Bike Pump ACS) 合体ものって、夢がありますよね。ロードバイク界隈では、リアライトは比較的合体の対象にされているような気がします。リアライトにリアビューレーダーを合体させたり。リアライトにカメラ(ドライブレコーダー)を合体させたり。そんなリアライトですが、今... 2025.03.17 ■新製品・新技術
■新製品・新技術 ポディウムシリーズにスモールサイズが登場 個人的にベストなドリンクボトルは、ポディウムのドリンクボトルだと思っています。気づけば一通りのサイズを購入してしまいましたからね。そんなポディウムボトルから、今度は小さなサイズのボトルが発売されることに。ポディウムボトルは、従来は620ml... 2025.03.12 ■新製品・新技術ボトル&ボトルケージ
■新製品・新技術 チューブレスバルブの革命はもしかしてこれが本命か!?(Fillfast Tubeless Valve) チューブレスバルブの革命が止まりません・汗先日、Muc-Off のビッグボアチューブレスバルブを購入しまして、「従来の仏式バルブよりも230%のエアフロー」を日々体感しています。単純な話、フロアポンプをポンピングする回数が半分以下で済むわけ... 2025.02.19 ■新製品・新技術チューブレスバルブ
■新製品・新技術 バックミラー付きサングラスが日本国内でも正式販売決定(HINDSIGHT(ハインドサイト)) その後どうなっているんだろう、と思っていたら、日本国内でも正式販売が決定されました。前を向いたまま背後確認ができるサイクリスト向けサングラス(HINDSIGHT)HINDSIGHTとは?そもそもHINDSIGHTとは何ぞや?という話ですが、... 2025.02.17 ■新製品・新技術
■新製品・新技術 新型 SRAM Force eTap AXS がリーク SRAM のハイエンドである RED については昨年5月に新型が発表されたばかりですが、早くもセカンドグレードの FORCE に関しても情報がリークされた模様です。FORCE の現行モデルも、2023年3月に発表されたものなので、まだ2年し... 2025.01.23 SRAM eTap AXS■新製品・新技術
■新製品・新技術 【比較レビュー】サイコンの最高峰は?(Wahoo ELEMENT ACE vs Garmin Edge 1050) 先日発表されたばかりの Wahoo ELEMENT ACE。空気抵抗を可視化できる最初のサイクルコンピューターということで興味津々ではありますが、海外では早速ガーミンのフラッグシップ、Edge 1050 との比較レビューが上がってきました。... 2024.12.16 Wahoo ELEMENT ROAM V2■新製品・新技術
■ ロードバイク関連ガジェット サイクルコンピューターに変革をもたらす(Wahoo ELEMENT ACE) 最初噂を聞いた時には眉唾もんでしょ?と懐疑的だったのですが、本当に出ました。新しいWahooのハイエンドサイクルコンピューター、ELEMENT ACE にはウィンドセンサーが搭載されました。この手の機能は、これまでは独立したガジェットとして... 2024.12.09 Wahoo ELEMENT ROAM V2■ ロードバイク関連ガジェット■新製品・新技術