今回も「目をつけていたけどなかなか行けていなかった」サイクルラックのあるお店の紹介です。
私がライドに出かける目的の多くを占めるのが「美味しいランチを食べる」だったりします。
いや、走るのも好きなわけですが、何か目標って必要ですよね。
そうすると、どうしても「がっつり食べたい」が先に来るもので、なかなか「ランチメニューのないカフェ」は後回しになりがちでした。
とはいえ行ってみたいカフェだっていくつかあるわけで。
それならいっそのこと「ランチを食べる」と「カフェに寄る」の二つを目的にしてしまえば良いんじゃない?ということで、がっつり食べた後にカフェに行くコースを引くことにしました。
がっつり食べてからカフェでまったりするライド
まずはハンバーガーをがっつり食べる(STUMP)
まずは「がっつり走って、がっつり食べたい」という時に真っ先に候補に上がるのが STUMP。

アラフィフともなると、ステーキといってもサーロインは油が厳しいお年頃。
ここはハラミステーキが美味しいんですよねー。
とか言いつつ、いつも食べてしまうのはハンバーガーだったりするのですが・汗
ほんとお肉の美味しいハンバーガーって、最高ですよね。
そして、私が 「そろそろSTUMPに行きたいなー」と思い出す最大の要因が、こちらの牛スジの旨辛スープ。
辛いものが好きなのですが、ほんと「きちんと辛い」スープで、いつも注文してしまいます。
アップダウンを繰り返さないと辿り着けないお店ではありますが、ひーひー言いながらも目指す価値のあるお店です。
数年前は週末ともなるとローディーだらけだったのですが、ここ最近はファミリー層しか出会いませんね。
サイクルラックが3台もあるのに、ほんと勿体無いです・・・。
静かな時間が流れる丘の上のカフェ(オンザヒルコーヒー)
そして、今日の一番の目的地はオンザヒルコーヒー。
住宅街の中にあるので、ほんと場所はわかりづらいのですが、尾根幹を外れて2kmほど、小田急電鉄黒川駅の近くにあります。
個人的には、カフェでゆったりするのであれば、矢野口近くのクロスコーヒーよりも、こちらの方が静かで好きですねー。
クロスコーヒーは、複数人でわいわいライドする時に寄るカフェ、オンザヒルコーヒーは1人、もしくは2〜3人で静かにまったりする時に寄るカフェ、といった感じでしょうか。
サイクルラックは、この階段を上がった先の店舗兼ご自宅の庭にありますので、ロードバイクをかついであがる必要があります。
公道から上がった庭の中にサイクルラックがありますので、防犯の観点からも安心できるお店ですね。
これは良いです。
この日注文したのは「はるひ野ブレンド」。
当店でご提供するコーヒーは、湘南・辻堂の「27COFFEEROASTERS」
で焙煎した100%スペシャルティコーヒー品質の珈琲豆を使用しています。 生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正 になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆が「スペシャルティコーヒー」 と呼ばれるグレードで、これは日本国内の流通量のわずか1%未満という
プレミアムなものです。
はい。
とってもこだわりが感じられるのですが、お味もとても美味しかったです。
ランチをがっつり食べてから2時間と経過していないのですが、米粉のチョコレートブラウニーも頼んでしまいました。
この日はタイミングが良かったのか、お客は私一人だったこともあり、ゆったり静かにコーヒーを満喫することができました。
ロードバイクのライドでは、バイクの盗難を気にすることのない環境でないと、心からゆったりのんびりとはできないのですが、このカフェはその点が安心できるのも良かったです。
これからは、ちょくちょく立ち寄らせて頂こうかな、と思いました。
コメント