■ ホイール

スポンサーリンク
■ ホイール

【新製品】MAVIC からリムブレーキ向け新型カーボンホイールが登場(COSMIC S 40)

マビックはリムブレーキをまだ見捨てない。マビックからリムブレーキ対応の新しいホイール(コスミックS40)が発売マビック COSMIC S 40(コスミック S 40)の位置付けマビックから新しいホイールが発売されました。おそらく主なアピール...
■ ホイール

アルミホイールでもカーボンホイールより速くなれるはず

これまたアンチテーゼな、扇情的なタイトルですよね。個人的にアルミホイールもカーボンホイールも乗ったことがあるのですが、リムブレーキモデルに関しては「それぞれメリットデメリットがある」と思っていました。対して。ディスクブレーキモデルに関しては...
■ ホイール

スイス発の軽量&おしゃれな携帯ツール(daysaver)

ロードバイクでライドに出かける際に、みなさん携帯ツールを持参しているかと思います。ほぼ使うことはなかったりするんですけどね・・・。年に数回、出先でアクシデントに会ってしまうわけで、なかなか「持たない」という選択肢は取りづらいです。そんな携帯...
■ ホイール

史上最高峰のリムブレーキホイール(HED Ardennes RA Black)

「率直に言います。Ardennes RA Blackに匹敵する性能を持つリムブレーキホイールは、市場には存在しません。」何とも強気な宣伝文句ですね。アメリカのホイールブランドである HED. が販売しているリムブレーキに対応したアルミリムホ...
CAMPAGNOLO SHAMAL ULTRA C17 2-Way Fit

シャマルウルトラ(USBハブ)のグリス適量について

前回シャマルウルトラを分解してグリスアップを行った、という記事を書きました。今回実際にやってみて、カンパニョーロのUSBハブの分解清掃は慣れてしまえばそこまで難しいものではないな、いうことがよく分かりました。メンテナンスの容易さに関しては、...
CAMPAGNOLO SHAMAL ULTRA C17 2-Way Fit

シャマルウルトラのハブを洗浄&グリスアップ

今更ですが、シャマルウルトラのグリスアップを行いました。グリスアップに関してまとめてあるブログは山のようにあるので、本当に助かります。ちなみに、カンパニョーロの場合は、公式サイトでもマニュアルが確認できるのですが、微妙に写真が古いパーツのも...
■ ホイール

慢性腰痛の心理的要因について(ストレスで腰が痛くなる)

ロードバイクには楽しく乗りたいものですが、体の痛みがあると苦行になってしまいます。ロードバイクの場合、前傾姿勢を取ることから首や腰に痛みがあると長時間のライドはしんどいですよね。そこそこのお年頃になると腰痛持ちの方って多いと思うのですが、腰...
■ メンテナンス

シャマルウルトラのチューブレスバルブを交換

ほんと、何回かに一回なのですが、フロアポンプでタイヤに空気を入れている際に、ポンプヘッドがバルブから外れることがありました。もともとシャマルウルトラのリアホイールに関しては、純正のチューブレスバルブの長さはギリギリな感じでした。1年前は特に...
■ ホイール

鉄下駄ホイールを交換(WH-RS100)

今日は息子くんのクロスバイクのお話になります。現在息子くんは自転車通学をしているのですが、学校で年に1回、自転車通学を行っている学生向けに自転車の定期点検を実施してくれるイベントがあります。点検項目は多岐にわたり、ブレーキ、フレーム、ハンド...
MAVIC COSMIC PRO CARBON UST

【製品レビュー】ヴィットリアコルサ N.EXT TLR(ショートインプレッション)

先日交換したばかりのヴィットリアコルサ N.EXT TLR(28c)。まだライド2回、200km程度しか走っていませんが、明らかに今までのタイヤとは特徴が違うということもあり、まずはショートインプレッションをまとめてみたいと思います。■ ヴ...
スポンサーリンク