クランクをセミコンパクトからコンパクトへ変更することを決意
遂にクランクをコンパクトクランクへ変更することを決断しました。
最初に買ったロードバイクがコンパクトクランク(50 / 34T)で、スプロケットはワイドな11-32T。
峠道があろうが何のその、激坂もギリギリ登りきることができました。
「ちょっ・・・自転車って(笑)」と笑われる斜度25%の激坂 : 昔チャリダー今ローディー
2台目のピナレロ GAN Sはもともとレース志向のバイクということもあり、クランクセットはセミコンパクト(52 / 36T)、スプロケットは11-28Tの組み合わせでした。
とはいえ、レースに出ることもない週末ローディーにとって、トップ側の3枚はほぼ使用する機会もなかったことから、その後クロスレシオに憧れて14-28Tのジュニアスプロケットに交換。
ジュニアスプロケット(14-28T)へ換装 : 昔チャリダー今ローディー
少なくとも平地はこれで満足していましたし、峠道もひーひー言いながらもフロント36T-リア28Tでこなしてきてはいたのですが、斜度10%を超える峠道になると全くペダルを回せず、「踏み抜く」ようなペダリングしかできていませんでした。
例えば和田峠。
何とか足つきなしでクリアしたものの、平均ケイデンスは驚愕の68rpm・・・。
遂に和田峠にチャレンジ(28Tで上れるか不安で寝付けない) : 昔チャリダー今ローディー
峠に入ってからは40〜50rpmで走っていたりしましたから、脚力が追いついていないにも程がある、というやつでした。
とはいえ、距離が短い峠であれば何とか登り切ることができたわですが、これがダラダラと続く登りになると太刀打ちができないことが判明。
遂に都民の森にチャレンジ(心が折れそうになる) : 昔チャリダー今ローディー
都民の森チャレンジでは足つきしまくりでした。
当然脚力鍛えないといけないというのは大前提にあるわけですが、それ以前に自分の足に「重すぎる」ギア比なのであれば見直した方が良いかな、という思いもあり。
ピナレロを昨年夏に購入してからずーーーーーーーっっっと思い悩んできたわけですが、せっかくの趣味なんだから、良いも悪いも色々と経験してみる方が楽しいよね、ということでようやく今回決心した次第です。
実はもう1つきっかけがありまして。
先日時坂峠を登った時のことです。
斜度10%を超える区間では当然インナーローでくるくる回していたわけですが、たまたま前方を走るローディーを追いつき、追い越したんです。
峠道で他のローディーを追い抜くなんてかなり珍しい体験だったのでよく覚えているのですが、その方と私のケイデンスはほぼ同じくらい。70〜80rpmの間でした。
同じようなケイデンスだったのに、私の方がスピードが早く、結果追い抜くことになったわけですので、そのローディーはフロントがコンパクトか、スプロケットが30Tもしくは32Tだったんだろうと思います。
結果私の方がスピードは出ていたわけですが、まー足はごっそり持って行かれたわけで。
私もあの時のローディーのように、ゆっくりでも良いから自分の脚力に見合った走りの方が、景色も楽しみながら走れたのかなー、なんて思ったり。
と、うだうだと並べ立てましたが、踏ん切りつけて遂に発注となりました。
ちなみに、少しはでも安く購入したいということでメルカリやヤフオクを漁ってはみたものの、中古のアルテグラチェーンリングの出物がそれほど多くないのと、あっても何故かAmazonの新品よりも高いものばかり。
アウターのチェーンリングなんて、「走行距離1000km程度です」とか言いながら、新品よりも高い値付けってどういうことなんでしょ。
インナー34Tのチェーンリングはもともとお高いものではないので、中古で買うくらいなら最初から新品で買いますね。
この日が来ることを見越して、クランクの取り外しやチェーンリングの取り外しの練習は実践済みです。
フレーム清掃のついでにクランクを外してみた(メンテナンスの勉強) : 昔チャリダー今ローディー
とはいえ、チェーンリングを52T→50Tに変更する場合、フロントディレイラーの位置調整も必要になりますので、メンテナンスの難易度は高くなります。
さてさてこれまでのメンテナンスの中でも最高難度に挑戦することになったわけですが、その結果や如何に!?
次回へ続く・・・。
コメント
チェーンは詰めたんですかね?歯数2しか変わらないなら実用上問題ないかもしれませんが。
私はワイヤー調整できる感性を持ち合わせてないので、ショップ任せです。新車は調整が面倒なのでDi2に(^_^;)
今はポン付けできる部品だけ交換して富士ヒル向けにフロント50/38、リア14-30という構成にしてますw
おおっっ!?
フロント 50/38って、Q-Ringsですかね・・・?
楕円リングは興味はあるものの、まだ手が出せずに指を咥えて見てます。
リアもまた14-30ってことは、前も後ろもcloseな感じですね。興味津々。
Amazonでアルテグラの24/27/30のローユニットが少しだけ安くなってきているので、ポチッとしたくなる誘惑に駆られております。
Di2は・・・なるべくブログ記事も読まないようにしております・笑(羨ましいです)
クランクセット交換については、絶賛ブログ記事執筆中ですので、次回まで乞うご期待ということで悪しからず・・・。
コンパクトクランクでフロント34Tリア28T40rpmで6km/h、速足の人と並んで走れ?ますね。
アウターのほうもフロント50Tリア11T105rpmで60km/h以上、公道の制限速度を超えますからレースでクローズドコースを走らない限りそちらも大丈夫。あとは色々なケイデンスで走る技術ですが、それもおとーさんなら三本ローラー練習でいけると思います。
コメント失礼します
私も全く同じ事でコンパクトにしようか悩んでおりました
乗ってるのもピナで一緒です、勝手に親近感など持って次の展開を楽しみにしております
>たかにぃさん
そうやって数字にしてみると、自転車の凄みが見えてきますね。
今はローラー台で色々なケイデンスで走ってみてその違いを体感しています。
100rpm以上になると、軽いギアよりも重いギアの方が走りやすかったり。
軽いギアでケイデンス100rpmを出すことの難しさを実感しております。
換装後まだそれ程走れてはいませんが、「あー、この方が自分に合ってるかなー」という印象です。
その辺りはもう少し乗って頭の整理をしていきたいと思います。
>ふじやまさん
えっと。
ふじやまさんって、あの青いGAN RSに乗っていて、ブレーキの効き具合に奮闘したり、ZONDAをUSB化したりして、毎朝通勤時にやにやしながらブログ拝読させて頂いている、補助輪がついていないあのふじやまさんでしょうか・・・?
こちらこそ勝手に同じピナレロということで親近感持たせてもらっております。
(違っていたらすみません!!)
換装記録やら、実走の感想やらは乞うご期待ということでご容赦下さい!!
あら、知っていただいていましたか、そのふじやまでございます(笑)
補助は付いてますけどね、読んでいただいているなんて光栄です
おとーさんの続きも期待しております