先日リアディレイラーを破損してしまった息子くんのクロスバイク。
壊してしまったという心理的なダメージもそうなのですが、それ以上にパーツを取り寄せたり、週末にしか修理できないといった制約もあり、自転車が使えない期間が10日近く続いてしまったことの方が堪えたようでした。
息子くんは通学に自転車を使っているのですが、電車通学だと自転車の倍くらい時間がかかるんですよね・・・。
そんなわけで、ブログのコメントでもアドバイスを頂いたのですが、ディレイラーガードを購入・取り付けることにしました。
■ ミノウラ ディレーラーガード DG-1を購入
1. ディレイラーガードの条件
ディレイラーガードが頑丈過ぎると、逆に衝撃をそのままフレームに伝えてしまって逆効果になる気もしますが、あまりにも強度が低いとガードの意味もないわけで。
コメントでもアドバイスを頂いたのですが、できればアルミ製よりもスチール製が良いな、と探してみました。
最もお値打ちでスチール製、という条件で探してみると、2022年に登場したばかりのミノウラのディレイラーガードが良さそうな雰囲気。
なかなかニッチな製品かと思いますが、定期的に新商品を開発・リリースしてくれるミノウラさんへの感謝の気持ちも込めて、ぽちっと購入決定です。
2. ディレイラーガードを取り付ける
ミノウラのディレイラーガードですが、9mmのクイックリリース対応なのはもちろんのこと、12mmスルーアクスルにも対応している為、ディスクブレーキモデルに使うこともできます。
はい。
至ってシンプルな製品ですね。
この穴にクイックリリースを通して固定するだけ。
取り付けも超簡単でした。
ALTUS のリアディレイラーには問題なく取り付けることができました。
付属のマニュアルにも注意書きがありますが、取り付けた後はディレイラーをローからトップまで全て動かしてみて、ディレイラーガードに接触しないことを確認する必要があります。
クリアランスも余裕があり、特に問題ありませんでした。
スチール製ということもあり、強度も十分そうです。
だからと言って、もう横転はさせないように気をつけてもらいたいものです・・・。
コメント
自分も同じ物、買おうと(⌒‐⌒)/↑↑↑↑↑思います。
スチール製はポイント高いです。
これならば、もしもの時に板バネの様にしなり、フレーム側にダメージが行かなそうですね。
フレーム側に滑り予防のギザギザ加工もポイントが高いです。
どどーんと飛び出す円柱タイプより、かっこいいし、僅かながら、空力的にも良い(笑)と
思います。付けたまま、メンテナンススタンドが付けられるのも良いですね。\(^o^)/
>♪さん
ほんとさすがはミノウラさん。
このお値段にしてしっかりした作りになってます。
息子くんも「なんとなく格好良くなった」とのことで、気に入ってくれたようで何よりでした・笑