■ コンポーネント・パーツ

スポンサーリンク
SRAM eTap AXS

【製品比較】シマノDura-Ace vs スラム Red AXS

自転車関連のWebメディアにおいて、日本国内だと「製品比較記事が少ない」と常々感じています。価格.comしかり、各種オンラインサイトでのレビュー記事しかり、人は何かを買う際には「似たような製品」で比較したがる生き物だと思うのですが、どうして...
サイコンマウント

2W節約できるエアロなサイコンマウント(Nano Worx 3D-printed Aero Computer monts)

エアロな3Dプリントガーミンマウントが登場(Nano Worx 3D-printed Aero Computer monts)Nano Works エアロマウントは3Dプリント技術を活用し、各社のサイコンマウントに最適化した形状とすることで...

自転車用鍵の新定番となるのか?(アンブレイカブル防刃ベルト)

東商会がアンブレイカブル防刃ベルトの取り扱いを開始しましたね。東商会の公式サイトにはまだ載っていないようですが、各種自転車メディアで取り上げられています。東商会がアンブレイカブル防刃ベルトの取り扱いを開始そもそもアンブレイカブル防刃ベルトと...
■ コンポーネント・パーツ

エアフローが3倍になるチューブレスバルブ(Reserve Fillmore Valve)

まだまだ知らないパーツがいろいろあるようで。今年に入って、チューブれバルブで二つの注目製品が発表されました。一つ目はマックオフから発表されたビッグボアチューブレスバルブ。独自の機構によりバルブコアを排除し、エアフロー(バルブ内に流入する空気...
■新製品・新技術

限りなく切れない鍵が登場(ABUS 2500/165HB230 Granit Super Extreme)

みなさん、ロードバイクを盗難から守る為に何らかの鍵はお使いかと思います。ローディーの自己防衛として鍵はマストな製品。とはいえ、フレーム、パーツと軽量化を重ねた結果を、一瞬にして吹き飛ばすのもロードバイクの鍵。高い防犯性を求めると鍵はどんどん...
磁気ネックレス

磁気ネックレスを6年以上使い続けてたどり着いた結論

磁気ネックレスを3本、計6年にわたって使い続けてきた結果、「やはり磁気ネックレスは必要」というのが個人的な結論になりました。ただ、直近使っていた2本の磁気ネックレスに関しては、耐久性に問題があり、「磁気の効果に疑問があるから」といった理由で...
■ トレーニング

パワーメーターは本当に信頼できるのか?

ちょっと刺激的なタイトルですが。今回はパワーメーターの信頼性についてまとめられた記事があったので、紹介したいと思います。パワーメーターは本当に信頼に値する客観的な指標なのか?基本的にパワーメーターの精度はそこまで高くないまずパワーメーターで...
■ ホイール

【新製品】MAVIC からリムブレーキ向け新型カーボンホイールが登場(COSMIC S 40)

マビックはリムブレーキをまだ見捨てない。マビックからリムブレーキ対応の新しいホイール(コスミックS40)が発売マビック COSMIC S 40(コスミック S 40)の位置付けマビックから新しいホイールが発売されました。おそらく主なアピール...
■ ロードバイクにおける体の痛み

【長期レビュー】コラントッテ ルーチェα(軽量で磁力も文句なし)

みなさん、肩凝ってますか?私はコリコリです。もともと肩が凝りやすい方ではあるのですが、仕事柄ディスプレイに向かう時間が長かったりして、どうしても肩が凝ってしまうんですよね。ストレッチをして、腕をふりふりジョギングをするとだいぶ楽になるのです...
■ ロードバイクにおける体の痛み

【長期レビュー】ローディーの肩凝り問題(コラントッテ TAO ネックレス RAFFI)

■ 肩凝りと偏頭痛がひどくなってきたので磁気ネックレスをアップグレードしてみた(コラントッテ TAO ネックレス RAFFI )初めに本記事は2020年3月の記事と2022年9月の記事をマージして、長期レビューとして加筆・修正を加えたものと...
スポンサーリンク