■ メンテナンスグッズ ロードバイクの工具箱を買い替える(トラスコ中山 山型工具箱 Y-410) ロードバイクのメンテナンス効率を上げる為に、工具箱の見直しを行いました。ロードバイクの工具箱を見直す(トラスコ中山 山型工具箱)時代とともに移り変わるメンテナンスツール気がつくと増えていくのがロードバイクのメンテナンスツール。例えば。タイヤ... 2025.03.31 ■ メンテナンスグッズ工具箱
チューブレスバルブ 【要注意】MUC-OFF ビッグボア チューブレスバルブの相性問題 先日購入したビッグボアチューブレスバルブ。エアフローが従来の仏式バルブの2.3倍ということで、シンプルにポンピングする回数を半減させることができます。地味な話ではありますが、ローラー台に乗る時には少し空気圧を高めにする必要があるので、ローラ... 2025.03.20 チューブレスバルブ携帯ポンプ
■ コンポーネント・パーツ 工具類を整理整頓するのに便利なスチールBOX(トラスコ中山 トランク型工具箱) ロードバイクを整備する為の工具類。どうしても散らかってしまいがちなんですよね。ちょっと素敵なスチールBOXを見つけたので、ついついあれこれ買ってしまいました。見た目も所有欲も満たすスチールBOX(ロードバイク工具類の整理整頓に)今回購入した... 2025.02.06 ■ コンポーネント・パーツ■ メンテナンスグッズ工具箱
■ メンテナンスグッズ 12速対応のチェーンチェッカーを購入(パークツールCC-4) ついつい先送りしてしまっていたのですが、そろそろチェーンの交換時期じゃね?ということで、チェーンチェッカーを買い替えることにしました。12速対応のチェーンチェッカーに買い替える(パークツールCC-4)SRAM eTap AXS チェーンは ... 2025.02.01 ■ メンテナンスグッズチェーン
■ メンテナンスグッズ スイス発の軽量&おしゃれな携帯ツール(daysaver) ロードバイクでライドに出かける際に、みなさん携帯ツールを持参しているかと思います。ほぼ使うことはなかったりするんですけどね・・・。年に数回、出先でアクシデントに会ってしまうわけで、なかなか「持たない」という選択肢は取りづらいです。そんな携帯... 2024.03.20 ■ メンテナンスグッズ
フロアポンプ ヒラメポンプのゴムパッキンを交換 ロードバイク界隈では非常に有名なヒラメポンプ。こいつを選んでおけば間違いない、の筆頭ですね。私もポンプヘッドはヒラメポンプに交換しているのですが、ここにきて若干不具合が生じるようになりまして、ゴムパッキンを交換しました。(adsbygoog... 2023.11.22 フロアポンプ
■ メンテナンスグッズ メンテナンスグッズのおすすめ(来世でもコレを買う) ちょっとタイトルが大袈裟ですが・・・汗仮に「もう一度ゼロからロードバイクを趣味にする」となった場合でも、「この製品を買うぞ」という位気に入っているメンテナンスグッズって何だろう?と考えてみました。例えばフロアポンプ。実際に使ってみると、定番... 2023.10.14 ■ メンテナンスグッズ
■ メンテナンスグッズ 【製品レビュー】ロードバイクのチェーン洗浄に便利! (XPOWER A-2 マルチ電気エアーダスター) 今回は強力な電動エアダスターに関するレビュー記事なのですが、本製品購入に至るまでには経緯がございます。きっかけは12速対応のコンポーネントを導入したことだったりします。何その「風が吹けば桶屋が儲かる」的な話?■ ロードバイクの洗車が捗る電動... 2023.06.16 ■ メンテナンスグッズ
■ メンテナンスグッズ ディスプレイスタンドに二台目のラックを増設 ここ最近は新車に絡んだ話題ばかりですが、今日も新しいロードバイクの保管に関するお話です。我が家ではロードバイクは紆余曲折ありましたが、何とか奥様からの許しを頂き室内保管をしています。そのまた昔はサイクルハウスに保管していた時期もありました。... 2023.05.15 ■ メンテナンスグッズ
ディグリーザー 洗浄力の限界に挑む(GOTAL チェーンディグリーザーの素) 先日導入した GOTAL チェーンディグリーザーの素。粉末状になっていまして、お湯に溶かして使うディグリーザーとなっています。お湯の力も借りていることもあり、とにかく洗浄力は高いと感じています。ただ、私が使っているのはドライタイプのチェーン... 2023.04.12 ディグリーザー